
コメント

退会ユーザー
原付は分かりませんが、うちの旦那は自転車で片道50分かけて学校行ってたそうです😅
私は自転車で片道15分なら通学してましたよ。

ぽよんぽよん
何年か前まで原付でした(^-^)
原付で10分位の距離
☆中古で5万(ZZ)
ガソリン月1000~1300円位
☆新車で12万(トゥデイ)
ガソリン月5~600円位
保険はコンビニで出来る自賠責だけで2年に1回更新(値段忘れましたが)
中古で下手なの買ってしまいそれなりに部品が壊れたり大変だったので新しく買いかえました(笑)
呼び出しあるなら持ってると便利だと思いますよ(*^^*)
-
まぁ
遅くなってすみません💦
新車でも12万なんですね!
ガソリンは会社から出るからいいかなと思ってますが、結構燃費いいんですね〜😃
中古だと下手なの買っちゃう可能性ありますよね😌
それで買い替えたら勿体無いなぁと迷います💦- 7月20日
-
ぽよんぽよん
グッドアンサーありがとうございます‼
安くなってたのかな?💦
原付も乗りやすさがあるので
是非いろんなのを見てみてください☆
個人的にはトゥデイは車体が軽くてZZの重さが運転はしやすかったです(*^^*)- 7月20日
-
まぁ
いえいえ、最近通知がこないことがあって、反応遅くてすみません😅
軽すぎてもダメなんですね〜
もしご存知だったら教えて頂きたいのですが、125cc乗りたいとか言われました。
普通の原付とは違うもっと高いバイクになるんでしょうか?💦- 7月20日
-
ぽよんぽよん
125ccだと50ccに比べると維持費、購入費すべてにおいて変わってきます( 。゚Д゚。)
そこまで詳しくはないですが速度も違いますし、なにより原付では出来ない2人乗りもできたと思いますよ(*^^*)- 7月20日
-
まぁ
本当は車が欲しいところを原付で我慢するので、速度が出せないと嫌と言われてます…
でも維持費も高いんですね😥
普通のバイクよりは安いですよね?💦- 7月20日
-
ぽよんぽよん
400とか欲しがられたり車に比べたらもう安いです!!
速度出るし二段階右折とかしなくて済むし✨
ただ…間違ってたらすいません。125って普通免許で乗れましたっけ??- 7月20日
-
まぁ
免許は取るって言われまして😵
中古マンションを検討していて、車の駐車場はもう空いてないし、なかなか買えないだろうから、通勤が原付になるんです。
毎日のことだし当番の日は休日も使うので、本人が楽なようにはしてあげたいんですけどね…
ちょっと調べてみます。
親身になっていただいてありがとうございました😆- 7月20日
-
ぽよんぽよん
車の予定なければ楽な方選択させてあげたいですね💦
マンションうらやましいです♡
いい愛車に出逢えますように(*^^*)- 7月20日

紫千
過去に私が原付で駅まで5分通勤してました😃
その原付で今は旦那が駅まで10分通勤してます。
新車で15万で買いました。2年に1度保険料で1万、ガソリン代は月500円ぐらいです。
-
まぁ
5分10分なら事故の可能性も低くていいですね😆
主人が当番のある仕事で、たまに夜中に呼び出されると駅前在住で車がない我が家は自転車しか手段がなく、前から車が無理なら原付を!とねだられています。
マイホーム購入にあたり自転車で25分ぐらいの家が候補に上がってますが、気に入った家はもっとかかるのでさすがにもう嫌と言われ、今と違って駅からも距離があるので原付も検討中というところです😥
保険料2年に1万円は安いですね!
どういう保険か保証内容など伺ってもいいですか??- 7月18日
-
紫千
自賠責保険です。任意の保険は車の保険で原付特約に入っているので追加料金は発生してないです(^_^;)
- 7月18日
-
まぁ
そうなんですね!
うちの場合、車がないから任意保険もかかってしまって😵
やっぱり結構かかるのかな😫- 7月18日

ぴよまるるる
うちの旦那が以前、原付で通勤してました!通勤時間が15分程度でした。
原付は中古で8万円のを買い、自賠責が年8千円?ぐらいだったと思います。
あとガソリン代はそんなにかかりませんでした。
-
まぁ
中古で毎日15分の通勤で不具合などどうでしたか??
ガソリンは会社から出るらしいんですが…どういう基準で出るのか気になります😅
雨の日などどうしてましたか?- 7月18日
-
ぴよまるるる
不具合なかったですよ😊
だいたい距離で測って出るとは思いますが、車じゃないので会社に確認してみるべきだと思います。
雨も男ならカッパ着ていけますよ🙄- 7月18日
-
まぁ
そうなんですね!
ちなみに何年ぐらい原付通勤されてましたか?
メンテナンス等の費用はどうでしたか?
雨だと危ないのかなとか気になってますが💦
ちなみに私全く分からないのですが、普通のだと速度遅すぎるから125cc?のを乗りたいらしいです😓- 7月18日

なーな
妊娠するまで、原付で職場まで通っていました。
原付で25分くらい。
距離だと片道11kmくらい走ってました。
ガソリン代は週に一回満タンにして、オイル交換は3000km走ったらバイク屋さんでして貰ってました!
任意保険はバイクのみで入ってて、今年だと月1610円払って、家族も乗れる保険にしてあります。
-
まぁ
25分!
今購入を検討している家から会社までがそのぐらいなので、とても参考になります。
ガソリン代は会社から出ると言ってますが、どの程度出るか分からないので安いに越したことないです😅
月1610円ということは1年だと結構かかるんですね…
私は免許すらないのでもう少し安くなりますかね💦- 7月18日
まぁ
主人が当番のある仕事で、たまに夜中に呼び出されると駅前在住で車がない我が家は自転車しか手段がなく、前から車が無理なら原付を!とねだられています。
自転車で50分の距離なのですが、やっぱりもう高校生の体力とは違いますからね😂
マイホーム購入にあたり自転車で25分ぐらいの家が候補に上がってますが、気に入った家はもっとかかるのでさすがにもう嫌と言われ、今と違って駅からも距離があるので原付も検討中というところです😥