
コメント

りえ#
うちも割とそうですよー!
旦那が帰ってくるとニコニコキャッキャしてます笑
沢山お喋りもしてるし。
でも寝かしつけようとしても遊んでくれてるって勘違いして笑っちゃってるので寝かしつけはあたしの役目になってます笑
あたしと2人の時はそんなキャッキャしてません😂ママは落ち着かせ役だと思ってます🙃

にん
いい旦那様ですね😊
旦那に懐かなかったらそれはそれで大変ですよ💦
ママはいつも一緒で絶対離れないってわかってるから、パパに反応するんだと思います♡
-
7380
コメントありがとうございます。
たしかに旦那に懐いてなかったら結構大変ですよね。
ママは絶対に離れないかぁ…そんな風にもうわかるんですね。- 7月14日
-
にん
うちの子はおばあちゃんのことが大好きで、旦那には毎日会っているので懐かないまではいきませんが、週1くらいしか会わないのに断然おばあちゃんが好き過ぎて😂
ちょっと旦那のモチベーションが下がってます(笑)
なのでイクメンに育てるチャンスだと思いますよ(≧▽≦)- 7月14日

退会ユーザー
うちの息子は旦那が抱っこするとすぐ泣き止みます...😑💭
自信、なくしますよね💧
-
7380
コメントありがとうございます。
結構自信なくしますよね。
でも旦那には自信つくからいいかなと時々思うようにしてます。- 7月14日
-
退会ユーザー
育児を積極的にしてくれるのはすごく助かりますよね!- 7月14日

退会ユーザー
パパってたまにしかいないのがわかるんですよね。だから遊んで!ってなるんだと思います。
ママは何しても離れないから(泣こうが)パパには愛想良くしてないと遊んでくれないって感覚だと思います!
うちは11ヵ月ですが、未だにパパで夜寝ません。その前まで散々遊べ遊べやってるのに(笑)
ママは絶対的存在ですから、胸張りましょ♪
-
7380
コメントありがとうございます。
やっぱりわかるんですか?
うちはまだ寝かしつけはしたことありません。以前やってもらったら起きて泣いてしまってそこから旦那もやろうとしません。でもそれでいいかなと思ってます。
自信なくしますが、そのぶん旦那は育児に自信がつくと思うので胸張って嫉妬しながらも見守ろうと思います。- 7月14日

HARUMAME
すごくわかりますー!何なんですかね?その対応の差!笑
旦那と息子がキャッキャしてる姿に向かって、「いつも見てるのわたしですけどー」ってぼやいてます。。。笑
ただ、他の方も言ってますが、息子がグズってる時や寝かしつけなどは、旦那だとダメな時があるので、「…ふふふ、見たか、母の底力…」と心の中で呟いてますよー。
-
7380
コメントありがとうございます。
そのぼやきわかります笑
うちも散々遊んでいたけど、本当に泣いてどうしようもなくなると私の出番です!
心の呟きもわかります笑- 7月14日
-
HARUMAME
そうですよね!
いざとなるとやはりお母さんじゃなきゃダメで、そうやって結局はお母さんが好きなんだなーと勝手に納得して、自信につなげてました。笑- 7月14日
7380
コメントありがとうございます。
ママは落ち着かせ役…なるほど。
たしかにそうかもしれませんね。
でも息子がキャッキャッしてる姿を見ると癒されます。
りえ#
可愛いですよね◡̈⃝︎⋆︎*
もう少し大きくなったらもっと感情表現豊かになるし、きっとママにもキャッキャしてくれますよ!
最終的にはママが勝ちますし😜
7380
本当に可愛いです♡
自信なくしますが旦那は育児に自信つくだろうから、嫉妬しながら見守ろうと思います!