※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
ココロ・悩み

小2の娘が友達の家に無断で侵入した件について、謝罪の方法を相談したいです。相手の保護者からは謝罪を断られましたが、どう対応すべきか知りたいです。

相談させてください。

小2の娘がお友達の自宅に無断で侵入しました。

11月13日に遊ぶ約束をして、集合場所に行ったけど来なかったから相手の自宅まで行き、インターフォンを1回押し、出なかったので連打したそうです。
それでも出なかったため、玄関の扉に手をかけたところ扉が開いた(家主は不在で鍵をかけ忘れていたそうです)から玄関まで入って相手の名前を呼んだけど居なかったから待ち合わせ場所に戻ったとの事でした。
しばらくして相手の子が集合場所に来たので普通に遊んで帰ってきています。

インターフォンの連打と家宅侵入の件は本日相手の保護者の方から学校に連絡があり発覚しました。(保護者の方と面識がありません)
学校で先生と娘と相手のお子さんと話をしてそこでは解決(と先生が仰っていました)したとの事です。
私も夫も学校からの連絡でそのことを知り、娘に確認したところ事実との事です。
相手の方に謝罪をしたいと先生に伝えたところ、相手の方から「子供同士で話をして解決したようなので謝罪は結構です。今後気をつけていただければ大丈夫です」と寛大な返事をいただきました。
娘には娘の行動が犯罪であり、警察に捕まる行為であることを伝え、反省を促し、二度としないと約束させ、友だちと遊ぶ際のルールを守ることを約束しました。

しかし、相手の方に対してなにもしない訳にも…と思い、謝罪の手紙を書いて渡そうと夫と話して決めたのですが、謝罪を断られているのに直接自宅に伺って渡すのも相手からしたら怖いよなと思うし、かと言ってお子さんに渡してもらうのも違うよなとなっています。

この場合、学校を経由して渡してもらう(結局お子さんから保護者の方へになる?)のがいいのか、直接ご自宅に伺って渡した方がいい(それなら謝罪をしたらいい?)のか、住所を聞いて郵送がいい(家宅侵入をするような子の親に住所を知られたくない?)のか…

今回のことが初めてで(1度でもあってはいけないのは重々承知しています)お聞きしたいのが、子どもが同じような事をしたことがある方がいましたらどのような対応をしたのか知りたいです。
また、被害にあわれたことがある方いましたら、
どのようにして欲しいか教えて欲しいです。

批判やお叱りがあるかと思いますが、今回は対応の方法が知りたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

学校に連絡入れるほど、悪いことなんですか?
小2ですし。そもそも、集合場所に行ったけどいなかったので自宅まで行ったんですよね?
子供のインターフォン連打も、出て来て欲しいから連打してしまってるわけで、嫌がらせで連打してるわけではないと思います。

娘さんのやったこと、決して褒められることではないですが、集合場所にも来ないし不用心に鍵を開けっぱなしで行った方にも、少なからず落ち度はあると思います。

授業参観か何かの時に謝るか、次子供同士で遊ぶ時に帰り際に送るついでに一言謝るとかでいいんじゃないかな?と思います😄

私なら、そもそも学校にまで連絡入れないし戸締りした自分にも責任があると思い、わざわざ相手に伝えるつもりもない案件ですが🫢

  • (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

    (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

    正直な話、我が家も何度か娘の友達がインターフォン押してからドアガチャされたことがあって、たまたま外出予定で鍵を開けてから忘れ物を思い出してかけてなかったタイミングでドアをあけられたこともありました…
    その時は口頭注意だけに留めており、まだ小2だし学校に言うほどではないよなぁ…と思っておりました。
    相手の方の電話がお怒りの電話だったと聞いたこともあり、きちんとした謝罪が必要なのでは?と思った次第です…。

    再来週授業参観があるのでその時にお会いできたら謝罪はしようと思っていますが…それまで何もしなくていいの?となっていて…

    • 1時間前
いちご

教員です。何もしなくていいと思います。

さて、集合場所に現れないところまではあるあるですね。相手のお家に鍵がかかってなかったことが事を大きくしてしまいましたね。お子さんは今回勉強になったと思います。次からの行動を信じて見守りましょう。

※万が一、授業参観等で相手の親御さんが判明したら、一言声をかけてもいいかもしれないです。

  • (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

    (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

    教員の方からのコメントありがたいです。
    何もしなくて大丈夫ですか?
    お怒りの電話だったと先生から聞いています。
    相手の方も鍵をかけ忘れていたとの事でしたが勝手に開けてはいるのはダメだよとおもい、今回のことはしっかりと注意しました。
    再来週授業参観があるのでその時にお会いできたら謝罪をしようと思っています。

    • 1時間前
deleted user

私はなんですが、もしされた側なら手紙をもらっても困ります💦

約束していて、インターフォン鳴らして、玄関まで入った。確かに悪いかもしれないし、自分の子供ならしかるけど、誰にも迷惑をかけていないし、玄関でこんにちはしただけなら、子供のあやまちの範囲内だと思います。うちの地域は当たり前だし、一概に犯罪者になるわけではないと思います。自分の家ではそれはダメだとわかってもらえたらそれでいいんです。

話すことはもう話したし、さらに手紙で反省文と改善策を誓われても…って思います。必要なら直接聞いていましたよ!

もう少し肩の力を抜いてください^ ^!