2歳半前後のコミュニケーション能力ってどのくらいですか?どんな会話や…
2歳半前後のコミュニケーション能力ってどのくらいですか?
どんな会話ややり取りができますか?😳
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
ママリ
普通に会話ができます。
長文で話しても難しいことを言わなければ(知らない言葉とか)理解してることがほとんどです。
あっちゃん
日常会話は出来てます!
あれ取ってそれ取ってと言っても
理解して取ってきてくれます!
パソコンのマウス取ってと旦那が言ったら
理解して取ってるのがビックリでしたが^^;
はじめてのママリ
パパ帰ってきた!おかえりー!パパ遊んで遊んでー!ご飯の前に遊んでよー!!
お外歩くときは危ないから手を繋ぐ!
お家まで歩く!がんばる!
〇〇ちゃん注射痛かったけど頑張った😭
今日はママが運転する!ママ運転頑張れー!
寒くなってきたから今日はこれを着る!
いらっしゃいませー!今日は何のラーメンにしますかー?塩ラーメンですね!少々お待ちください!
とか自分から言ってきます😂
最近結構長い文章喋るし、それっぽく会話できてます😂
あと、ママ今から電話するから静かにシー🤫で遊んで待っててね!
とか、〇〇したら次〇〇しようね!とか、たまにイヤイヤされながらも指示が通るようになってきました😂
みい
早い子は本当ペラペラ喋りますよね✨
うちはゆっくりめな方かなと思います。
「お菓子食べたい」「お茶飲みたい」など要求してきたり、「お兄ちゃん!ご飯だよ!」とか「起きて!」「おしまい!」など私が長男によくいうフレーズは私のマネして少々怒り口調です😅
私の問いに「うんうん」聞きますが、分かってないなーと思う事も多いです。
ママリ
普通に会話しています。
夜帰宅したパパに日中はママとどこへ何で行き何をしたかを報告したり(自宅保育です。例えば「今日ねママと自転車で●●に行って新聞をビリビリ破いたの!ビリビリしたらママがのりを塗り塗りして、わたしがペッタンして、先生に見て見て〜!してね、楽しかったぁ!」)、
イヤを伝えてくれる時は「んーん!今は◯◯をしているから◯◯が終わったらね!あと▲▲もしたいから▲▲が終わったら、それから▽▽をするね」といった具合に自身のプランと合わせて話してくれたり交渉に乗ってくれたりします。
コメント