※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けで旦那さんとまったく意見が合わずお互い譲れずで、結局どうされ…

名付けで旦那さんとまったく意見が合わずお互い譲れずで、
揉めたことある方のみ、回答もらえたら嬉しいです😭
結局どうされましたか?

そのうち慣れると聞くのでつけちゃえば引きずることはないと思うのですが、今はどうしてもモヤモヤしてしまいます。

ママリで相談するとふたりが納得のできる名前をつけた方がいいと言っていただくのですが、候補を散々出しまくってそんな完璧な名前が見つからなかった結果、今こうなってます😭
だから、もうどちらかが折れるしかないなと思ってます💦

できれば旦那の気に入ってる名前をつけてあげたいです。
でも一人っ子の予定なので、もうこれで最後なのかと思うとどこか諦めきれない気持ちが出てきてしまいます。
私がつけたかった名前も旦那にとっては全て微妙そうです。
好みが全く違うふたりで、納得ってどうやったらできるんでしょうか🥲


コメント

ママリ

私たちも同じで、最終的にあみだくじで決めました😂笑
今思うと大事な名付けをあみだくじなんて笑えてきますがw
もうどっちになっても文句なしね!って言って
結果、私の候補の名前になりましたが今は旦那もお気に入りでこれ以外考えられないとまで言ってます😆

はじめてのママリ🔰

喧嘩というほど揉めてはないですが、うちは結局折れてもらいました🙋‍♀️
今では夫も気に入って?ますし、私はやっぱりよかったと思ってます

のぞむ

わたしは旦那の考えた名前が全て微妙で却下しまくりました!どうしても漢字もキラキラ並みに難しいなって。
旦那さんの気に入った名前にしてあげたいなんて優しい奥様ですね。
わたしはもう、らちが明かないので、旦那に決めさせておいて、産んだあとやっぱりどうしても嫌だったので、わたしが痛い思いして産んだんだから名前くらいは決めさせて!とラインしました。友達にものぞむがトツキトオカ育てたんだから、譲る必要ない、強く言いな!と言われました。
確かになぁー、と思ってだんだんムカついていき、わたしが考えた名前にしたいと言いました。
主人には名前考えた意味なかっただの、主人はめちゃくちゃ難しい漢字で来たので、わたしは子供が覚えやすい漢字、すぐ書ける漢字にしたかったのでそうしたら漢字が古臭いなど言ってきましたが、押し通しました。
今考えても名前の件でゴタゴタ言われてムカつく案件でしたが、慣れてすぐ名前呼んでくれるから大丈夫!自分が気に入らなかったら無理にその名前にする必要ないです。
結局はどちらかが折れるしかなかったです。センスが違いすぎて💦💦
似た感性なら納得する名前が見つかるのでしょうけど。
うちは一人目の名前付けで揉めたので、2人目もわたしが考えた名前です。一人っ子だったら、本当に名前で意見が合わないと悩んじゃいますよね。😖

はじめてのママリ🔰

両家の親や親戚に投票してもらい、多かった方にしました!