※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那さんについてのモヤっと(?)です😢2月頭に出産予定なのですが、予定日…

旦那さんについてのモヤっと(?)です😢

2月頭に出産予定なのですが、予定日の2週間後に会社の同期の結婚式に旦那さんが招待されました。
とても仲の良い方のお式なのですが、さすがに2週間も遅れて生まれてはこないと思うんですけど
いつ陣痛がきて、いつ出産して、いつ退院できるかも分からない状況で快く「行っておいで!」と言えない自分がいます。

今回初マタでもありますので、不安もありますし、おそらく退院後のお式だと思うので彼にはそばにいて欲しい気持ちもありつつ…
パパ育休を取ってくれると言っているので、私のことを考えてはいてくれてると思うんですが
私の気にしすぎなだけでしょうか?😔
そばにいてほしいと言うのはわがままになりますかね…?
みなさんのご意見をください、、🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

産後、まっすぐご実家に帰られてはどうですか❓
それかその時だけでも( *´꒳`* )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも考えてはいるのですが、母しかおらず仕事してるので結局休んでもらうことになり…どちらにせよ頼り迷惑になるのでワンオペにしようか…って選択肢です😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

数日家を空けるわけではないので良いとは思いますが二次会とか参加せずに帰ってきて欲しいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所が1時間半〜2時間くらいのところなので、まだ分からない産後の状況に1日1人で頑張れるか不安で、、😢
    そうですね!やんわり伝えてみます🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じような事がありました。
結局結婚式断ってもらってしまいました。
でも今考えると可哀想なことをしてしまったと思います。
あの時はいっぱいいっぱいで考えられませんでした。何で、友達優先するの?と思っていました。
お友達の式は最初で最後だし、行かせてあげればよかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。私も後々行かせてあげれば良かったと、きっと思うんだと思います😢
    ただ産後自分がどんな状況か分からないので、行ってもいいよと、不安があることも柔らかく伝えてみようと思います💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は夫ではないですが、里帰りしていたときに同じ状況でした。産後2週間で両親親戚の結婚式でした😓

両親繁忙期で月~土曜まで仕事なのに、日曜は七五三や結婚式などで1日いてくれる日が全然なく…夫は自営業で頼れず💦

結婚式の日は朝から着付け帰りは夜とかだったので、行ってもいいから私の食べるものだけ何とかしておいてー!って頼みました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね💦
    私も結局母にも頼ることができない状況なので、行ってもいいんやけど行ってほしくない…みたいな感情と戦ってます😂
    旦那さんには一応私の気持ちも伝えてみようと思います😭

    • 37分前
まま

私だったら行かせます。

逆に私も産後に結婚式があれば堂々と行きたいので。お互い様だし、1日くらいどってことないです!😊

育休とってくれてるなら、結婚式前後はパパにお世話丸投げしましょ〜!なんでもできるようになってもらって、自分も好きな時に気持ちよく遊びに行けるような関係の方が後々楽ですよー

はじめてのママリ🔰

私は結構「どうぞー」ってタイプです😅
なんなら自分が産後1ヶ月(予定日2週間後)に二次会行きました😂

上の子いるなら「もしもの時のために一時保育は確保しといてね」とは言います。
上の子いないならどうしても旦那がいないと困るってことも多分ないので、
乗り気じゃない相手なら「私を言い訳に断ってもいいよ」だし、行きたい式なら「息抜きにどうぞ」です😌

でも夫婦で話し合うことだし、そばにいてほしいっていうのが間違ってるとは思いません。