今日はママ友とイベントに行ってきたんですけど、お昼ごはんのスタイル…
今日はママ友とイベントに行ってきたんですけど、
お昼ごはんのスタイルが想像以上に違ってて、ちょっと気疲れしてしまって😅
うちは、イベントでも普通にお昼食べたい派で、
キッチンカーで買うのも楽しみだったから行ったんだけど、
相手は“持参したおにぎり1個+お菓子で乗り切る派”で、ほぼそれで完結してて…!
子どもの数も年齢も違うけど、うちの年少男子より大きい子達も相手にはいるから、足りるの?と思って
相手が買わない中で自分だけキッチンカーに並ぶのも気まずいし、
息子は普通にお腹すくタイプだから、結局お菓子多めになっちゃったりして、
なんか色々とモヤモヤしてしまった💦
育児の仕方や食事の考え方の価値観の違いって、
こういう時にけっこう出るんだな〜って思った1日でした😅
- はじめてのママリ🔰
ポポニャン★
普通に合わせないで買っちゃうかも…お腹空くとイライラするし…合わせすぎは疲れちゃう😅
まっ言いずらいのはわかるけど子供が、犠牲になるのは…
ママ友って難しい😖💦比べないことかなぁ…何と思われても気にしない精神です😈まっ無理なときあるけど❗
ご飯はヤダなぁー気にしてる自分にイライラするし〰️💣️💥
勇希居るけどご飯持って来てないから買ってくるねぇーと😅
はじめてのママリ🔰
私だったら普通に買っちゃうかも🥹
でも相手のお子さんがいいなぁ〜みたいになったら少しだるいですよね😂😂
はじめてのママリ🔰
分かります〜!!
育児方針、お金、食事、時間感覚など、あまりにも合わないと疲れますよね〜🥹
例えば、遊ぶときに私は「子どもたち好きだし楽だしマックにする?」ってすぐ言っちゃうけど、添加物とか食材にこだわる人だと、うーんって反応されたことあります🥹
また、子どもの有料の室内遊び場は私はたまにしか行かせてあげられないから「友達と遊ぶ日くらいいいか👌」って思うけど、「数時間でこの料金はちょっと」って言われたことあります🥹
かと言って全部感覚が合う人もそんないないだろうし、、、
難しいですよね〜!
はじめてのママリ🔰
金銭面の価値観の違いってのもあるかもですね😅
そのママ友さんは、可能な限り無駄な支出はしたくない!というタイプなのかもですね💦
そういう価値観も含めてやっぱり合わなすぎるとしんどいなーとは思いますね😅
はじめてのママリ🔰
金銭感覚?というか外での使い方ありますよね💦
私はキッチンカーで買うねって言っちゃうけど、あまりにも感覚違うなら遊びにくいなって思ってイベントとかは誘えなくなるかも😂
ケチってるのか少食で食べられないからなのかは分からないですが😅
外でくらい出そうよって派なので😅
はじめてのママリ🔰
イベント会場でおにぎり持参とか貧乏くさいですよね💦節約節約思考の人私は嫌です😓
おにぎり持参してるなら買う気ないと思うので自分らの分だけ気にせず買いますね🤔
コメント