育休後、養護教諭...頑張れるかな🌧️今ありがたく長めの育休をもらってい…
育休後、養護教諭...頑張れるかな🌧️
今ありがたく長めの育休をもらっています。
今心配しているのは育休後仕事も両立できるのかということです。1人職だし、時短もきっと厳しい...。健康診断などで休めない日も多くあると思います。
仕事復帰できるのか、正直不安すぎて...。
仕事も家庭も中途半端になってしまうのが見えています。
やめて落ち着いてから再度...?でも採用試験をまた受ける元気はありません🌧️
養護教諭の方、いらっしゃいましたら経験談教えていただきたいです🙇♀️またうちの学校の養護教諭はこうだよ!というのを教えていただけたら嬉しいです。
※教員のくせに甘ったれるな!育休もらってるくせに!公務員のくせに!というような厳しいご意見お控えください...
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)
はじめてのママリ
私も二人合わせて5年半近く育休取っています。来年復帰です。
私も親に頼れないので不安な気持ちとても分かります。一人職だと休めないですよね💦管理職は休んで良いと言うけれど、結局その分の仕事を誰かやってくれるわけでもないし、電話で口頭で伝えられる仕事でもないし難しいですよね💦
2時間まで時短取れる制度も仕事量は変わらないから自分が苦しいだけですし💦
数年前までは養護教諭のハーフはうちの地域では聞いたこともなかったですが、この2年くらいでハーフで復帰する養護教諭がちらほら出てきていて私もその波に取ってハーフを希望しています。1日4時間とか5時間とかです。その代わり残りの時間に来てくださる講師が見つからないといけないですが💦
同期でハーフで復帰している子が何人かいて、意外と講師見つかるという情報を聞いて強気に待っています。幸い夫一馬力でも生活はできるので、もし見つからなくてフルタイムで復帰しないといけない状況になったら退職しようかなと思っています。
そして育児が落ち着いてまた養護教諭としてどうしても働きたくなったらとりあえず講師でも良いかなとも思っています😊
コメント