※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この投稿どう思いますか?私もこのお嫁さんのように毒親のような言葉人前…

この投稿どう思いますか?私もこのお嫁さんのように毒親のような言葉人前でも子供に言ってしまうときあります。
活発すぎるのでじっとできないのでそれだけでイライラして転けたり怪我しても大丈夫?よりも、もー何やってんの!とか言っちゃいます💦
スレッドなんですがコメント欄でお嫁さん病んでるとか子供が気の毒とか書かれてて胸が痛くなりました。
子供のことは愛してるんだけど余裕がないと毒っぽい発言しちゃいます。

コメント

あやいろ🌷

5歳手前にもなってきたら、怒る事すらなくなり
何やってんの!!怒 より
何やってんの😅
位になるから、愛があるのはわかるので
その時の心の状況なのはわかりますよ🥹✨

  • あやいろ🌷

    あやいろ🌷

    画像拝見しました!
    キャパオーバーで、どうしても周りにいる子の良いところだけを切り取って、比べてしまうのでしょうね🥹
    隣の芝生は青いですからね。。

    確かに人と比べて下げた怒り方をするのは
    側から見てたら可哀想と思うかもしれません。
    けど、当事者はいっぱいいっぱいだと思うなぁ😭

    私も今だに毒吐く事はありますよ🥹

    • 44分前
はじめてのママリ🔰

投稿の写真貼り忘れました💦

はじめてのママリ🔰

5歳の男の子が2人ならこんなもんじゃないんですか?😂
義母が息子はほめて書いてるあたり闇を感じます…笑

はじめてのママリ🔰

子は親の鑑って言うようにずっとそういうふうに言われて育ったんじゃないかなって思います。
私も言われて嫌だったことポロって脅し文句みたいに出ることがあります。
振り返ると親に言われて泣いたなーとかよくありますよ。

私も転けたりしたら、だから言ったでしょとか、もう何やってんのはよく言いますよ💦
ママいなくなるのとか、嫌われる、笑われる、馬鹿にされるよとかは言わないですけどね…🥲

チャグチャグ

率直に。投稿のお嫁さんの怒り方、言葉の掛け方はよくないと思います。
確かに双子の男の子を育てるのは大変だとは思いますし、余裕も無くなると思いますが、まず兄弟で比べておとしめたり、何が良くないかではなく、周りに嫌われるから、笑われるからやめなさいという言い方が気になります。
私もイライラして、何やってんの?!って言うことはありますが、周りにどう思われるとか、誰かと比較するとか、そういう言い方だとだんだん周りの目を気にして、表面良い子で裏でバレなきゃいいみたいな考えの子になってしまう恐れもあるし、結局自分はダメな子なんだと自分を卑下する子になってしまう可能性もあるので、言わないように心がけてます。

はなまる子

男の子なら叱られてる話すら聞いてないこともあるので大丈夫🙆と義母さんに言ってあげたい💛