3歳の娘です。朝5時過ぎに起きて、旦那は6時前には出発します。私はリビ…
3歳の娘です。
朝5時過ぎに起きて、旦那は6時前には出発します。
私はリビングから洗面に向かい、ドアを閉めて化粧や準備をします。
旦那が出る頃はまだ子供は寝てます。
あ、リビングでみんなで寝てます。
リビングにはサークルがあり、キッチンや洗面の方に来ることができないように対策はしてます。
が、私が化粧してると、いつの間にか起きて、サークルをずるずるとずらして隙間から脱出し、そのまま洗面のドアをトントンと叩いて私を呼びます。
サークルの意味、、、、
旦那に話すと、洗面のドアを開けておけば子供が見えるじゃないかと言いますが、洗面のドアを開けておくと、かなり明るい光がさすので、子供が目覚めてしまい、また、サークルから私が見えるのに手が届かないから、泣き喚きそっちにいきたい!(私のいる洗面に)と泣きじゃくります…
そのことが続き、旦那に先ほど話したら、
全然笑えないし、洗面のドアを開けておけばいいし、閉めておいて子供が来るって、自分が見てないって言ってるのと一緒だろ、とめっちゃキレられました…
私からしたら、寝てる間に化粧してと思ってやってるし、、、旦那が家を出るのを見計らってるかのように、毎日旦那が出るとこういうことになります💦
少し時間をずらして起きてみたら、やはり私が起きたことが何がわかるのか、ママ〜!と起きて呼んできます…
私がおかしいですか?何か対策はありますか?やはり旦那の言うようにドアを開けたまま準備するべきでしょうか???
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
3歳でサークルはもうあまり意味ないかと、、むしろサークルあるからこそ行きたくなるんでは?と思いました💦
でもママリさんも試行錯誤してるのに旦那さんがキレるのも意味わかりませんが😤
そしてうちも寝てる間に色々したいことあるのですが、何をしても結局私が起きたら察知して起きてくるので子供と一緒に起きて子供の準備と自分の準備並行してやってます🙂↕️
はじめてのママリ🔰
意味ないですかね…なんか自分たちの心のためって気もしますよね…
リビングをちょうど真っ二つにする感じで置いてて、テレビ側で遊ぶ、逆側はキッチンやテーブルなどがあります。サークルを取ったらきっと色々テーブルのものとか触るんだろうなと言う不安も(片付ければいい話かもですが🤭)
キレる意味わからないですよね?これなら何も相談せず1人でやった方がマシなのに、毎回口出してきます…
子供と自分の準備を並行されてるなんて、、、、すごすぎる!