公文について公文の体験が終わりました!今週2回行きました。行って、プ…
公文について
公文の体験が終わりました!
今週2回行きました。
行って、プリント10枚やって、10枚(1日分?)宿題持って帰ってきてって感じです。
体験なんですけど、そのまま公文は続けるということで初回のテスト?の時に契約?しました!
体験が終わって、何か先生から説明とかあるかと思いきや全くなく、迎えに行って、子どもが出てきて帰ってきました🙄
そんなものなんですかね?
来週から本格的にはじまるので宿題が毎日分出たり、今後のことについて多少説明とかあるんでしょうか?
説明なさすぎて少しびっくりしてます🥹
もうひとつ、年長の11月からはじめて4A100くらいからって普通ですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままりー
そんなもんです!笑
私も最初??でしたが、とりあえず家でワークするの見守るくらいです。
枚数については最初は5枚とか10枚とかから始めてました。枚数が多いようなら先生に相談してます。毎月初めくらいに連絡用紙みたいなのが子供経由で渡されるのでそこで家の様子や気になる事を記入したりしています。
算数は、お子さんが理解できている所からはじめると思うのでできているようならどんどん進んでいくと思いますよ。
娘は半年前に6Aからはじめて今3Aです。
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですね!
それならそれで良いです🤭
最初のテストの時に説明はされましたが、体験なんだし、こんな様子でしたとかそういう話くらいないのか??ともやもやしてました🥹
娘さんは年中さんですかね?
今は数字だけなのですごく簡単なプリントに思えます🫣
とても参考になりました!
ありがとうございます
ままりー
年中です☺️最初はワクワクしながらしてましたが足し算になってからはちょっと苦手になったり、でも繰り返ししてできるようになってからは出来るようになった!って喜んだりとスモールステップで進んでいます。
苦手意識なく通えているのでこのまま続くといいなと思っている所です。
参考になって良かったです〜!!