はじめてのママリ🔰
小学生の母です。
まだ話せなくても諭してあげて下さい。
言葉は通じなくても雰囲気は伝わりますよ☺️
うちは0歳からわからなくても、これはこうだからダメなんだとか良い事も悪い事も説明してました。
言葉では分からなくてもニュアンスは伝わります。
2歳はイヤイヤ期始まりで毎日大変だと思いますが、説明してあげて下さい。
毎回言う事を聞くと泣けば要求が通ると学習するので、たべたいよね、でも〇〇だからダメなんだよと話して、ひたすらだっこしながら、食べたいよねそうだねと落ち着くまでだっこしました。
自分の気持ちに余裕がない時は、お菓子欲しいよね。でも今は〇〇だからあげないよ。泣いてもダメだよと言って安全を確保して別部屋で泣きながら耐えました。
イヤイヤ期辛くて、毎日のように私が泣いてました😅
日本語通じなくても気持ちは伝わるので頑張ってみて下さい!
はじめてのママリ🔰
同じ2歳なりたてがいます。
お菓子もらえるまで泣いてますよね。
私も何でもかんでも聞いてやった方がいいのかでもそれは甘やかしすぎてるんじゃないかと葛藤してます。
イヤイヤ期真っ只中で床で寝そべって泣くような子です😅
今全然ご飯食べず悩んでたところで、
お菓子が原因ではないかとなって
全部見えないとこに片付けました!
そしたら今日一回もお菓子を求めてきませんでした!うちの場合、これが上手くいきましたが、、
きっとこちらの言うことはわかってきていますよね!
もう少ししたら話せるようになって今よりも楽になるはずです!私はそう思ってます😣
何の励みにもならないかもしれないですが、無理せず過ごしましょう!
コメント