※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

「友達の結婚式参列について」質問失礼致します。女友達の結婚式に参列…

「友達の結婚式参列について」質問失礼致します。

女友達の結婚式に参列する際に、家に振袖があったので、せっかくならそれを着たいと思い、新婦さんに直接確認した際のお話です。
まず、振袖を着ていってもいいか。新婦側にも色々考えがあるから、もし遠慮して欲しいのであれば言いにくい事であるから理由はいらない。
振袖の写真を送る。色が全体的には赤で下にいくにつれて、こい紫色の振袖です。花柄の模様が入っています。

かわいい。相談してみると返事がきて。

お色直しのカラーと被ることもあるから、良くないってネットで見たんやけど、レンタルでわざわざこの色選んだんじゃなくて、手持ちにあったのがこの振袖やったから、何でこの色にしたん?って思ったらごめん!
旦那さんやお母さんに相談お願いします。と伝える。

3週間経っても既読無視。挙式1週間と2日前の現在。
催促はされたら嫌がるかもと思い伝えなかった自分も悪いと反省しています。
結婚式の事などで忙しいと思いますが、やはり3週間も既読無視なのがどうしようも悲しくて、蔑ろにされていると感じ
今朝、下のような文をおりまさた。

忙しいところごめん。
振袖の件で返事がもらえやんまま準備が難しくて、急で申し訳ないですが今回は参列を辞退させてもらうことにいたしました。
式が素敵な日になりますように、お祝いしています。

すぐ既読がつき。
ごめん。プランナーからの返事がまだない。自分は着てきて欲しい。気を悪くさせたら申し訳ない。すごくきて欲しい、きてくれら嬉しい。

返事遅くなったことについて、準備や気持ち的に今回厳しいなら無理はしないで
もう一度考えてくれたら嬉しい

と返事が返ってきました。


その子は悪くないにしても、3週間も既読無視やったと言う事実が残る以上、結婚式参列しても泣いてしまいそうで
皆さんはどうしますか😭😭😭😭😭😭





コメント

リセッシュ除菌EX

さすがに赤は着ていかないですね💦
ドレスレンタルしては?😭

まろん

私なら洋装で参列します。
返事が来なかったのなら
忙しいのに余計な確認させてごめんね。洋装で行きますので気にしないでください。結婚式楽しみにしてるね。
くらい送ります💦

みにとまと

振袖は着ないで、洋装で参列します🤗そもそも既婚者は振袖着られないですし、振袖を着たい気持ちよりも友達の結婚を祝いたい気持ちを優先します!

はじめてのママリ

1週間と2日前に服装のやり取りが原因で欠席っていうのもちょっと非常識かな‥と思うので洋装で参列するか、どうしても欠席ならご祝儀、祝電などはしっかり送ります。お料理のキャンセルとか間に合わない可能性があるので新郎新婦にご迷惑かなと思います。

はじめてのママリ🔰

無理に振袖着なくても、洋装で普通に参加でいいかな?と思いました。

ゆき

返事がない時点で振袖じゃなくて洋装の準備をしたらよかったかも、と思います。
3週間既読スルーの後、参列辞退の返事がプランナーからの返事がまだなくて、というのはなんだかよくわからないです😅

ただ、1週間前で欠席は非常識だと思うのできちんと出席するときと同じ文だけご祝儀をお送りするのが最低限かな、と思います。
もう参列を辞退したいって言ってしまったのなら、いまさら覆せないですし、おそらくもう縁は切れちゃうと思います、、、

ままもどき

準備とかで確実に忙しい新婦に3週間既読無視されたからってスネて1週間前にいきなりもう行きませんっていうのは結構酷かと。。

ナバナ

結婚されてるなら、そもそも振袖着ない方がいいのかなと


何よりもっと早く催促しても良かったと思うし、辞退するほど?って思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと早くに催促するべきでした。それは間違いないです。

    ずっと既読無視されており、蔑ろにされているな、悲しい。と言う感情で素直に祝える気がしないです、、
    皆さんはやっぱり大人ですね。すごく心が広いです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身なので振袖で大丈夫なのですが、振袖をどうしても着たかった。着れなかったから悲しい。というよりは、既読無視の件の蔑ろにーーーとかの感情です、、😭

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

たしかに打診した件についての返信は欲しかったと思いますが、結婚式前って忙しいですよね💦参列者のドレスコードなど、プランナーさんに相談の必要ある?とは思いました🤔旦那さんや両家親族の意見を聞くのはわかりますが、プランナーさんはあくまでもプランナーなので、プランナーの返事待ちは言い訳かな?と...
ただそれでママリさんが参列を辞退する選択はよくわかりませんでした💦
式も目前ですし辞退ではなく洋装で行くのがいいのではないでしょうか?批判ではありませんが、ご友人の結婚式なので参列者が衣装を披露する場ではなく、主役はご友人です。振袖にこだわる理由がわかりませんでした。

はじめてのママリ🔰

服のやりとりでいきなりキャンセルっていうのもなんか極端だなと思いました💦
もう洋装で出席するね、でいいかと。
多分ですけど、ご友人は赤系の派手めな振袖を着て欲しくなかったんだと思います。
本来来賓が何を着ようがプランナーに確認する必要なんてありませんし。

葉っぱ🍃

大振袖なら未婚女性が着る和装で格が1番上の着物になるので身内以外では余程の理由が無い限り避けるのが無難です💡

中振袖、小振袖なら大丈夫ですが何振袖と言われないと判断は難しいですね💦

本人達が良くても親族の方が良く思われない可能性があります🤔
花嫁さんが親戚付き合いで苦労する可能性もありますし💦

ただ既読無視はないなとは思いますが、忙しいのは間違いないので、潔く洋装での参加をお勧めします🙆