※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚の内祝い、出産の内祝いがない知り合いについて最初は、なんで?と思…

結婚の内祝い、出産の内祝いがない知り合いについて

最初は、なんで?と思ってましたが、
自分が思ってるほど、相手は自分を思ってないんだな、
と開き直ってきました。

相手は、私が結婚した時に出産の時期が重なっていたのですが、お祝いはなく、自分には新調した服を着てました。
(SNSで知った)

内祝いのマナーを知らない人ってけっこういるのでしょうか?

はっきり伝えた方とかいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はっきり伝えるって、内祝いは?ってことですか?
内祝い欲しさにお祝いしたって言ってるみたいです。。
ちなみに私は内祝い送りますが、相手に期待はしないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉足らずですみません。
    相手の方が結婚も出産も早く、
    けっこう手の込んだお祝いをしたのと、結婚式も招待したのですが、
    別のタイミングでお祝いするね!と言われ、時は流れ、モヤモヤしてます。

    内祝いが欲しいというよりは、
    自分がお祝いしてきたけど、
    相手からの反応が微妙だったので、
    その程度の関係だったのかな、と思ってしまってます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    背景を知らずこちらもすみません。
    そのような事情だと軽くおもわれてるんだなって感じてしまいますね…😭 

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです。
    結婚する前は、友達想いの方でしたが、結婚を機に、自分中心に発言とかも変わってしまって…⛈️

    共通の友人からは、人に差をつけて接してるから、忘れなさい、と言われてます。
    コメント📝ありがとうございます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    忘れたほうがいいです!疎遠になれば、今後もやもやさせられることもないです✨

    • 1時間前
ママリ

マナーを知っていても相手に対してそこまで思ってない人が多いな〜っていうのが、私の周りを見ての感想です😫

私も、挙式しないというので結婚祝い送ったら内祝いなく、さりげなく言ったら「妊娠したから出産祝いもらった時にまとめて返すね☆」と言ってきた強者がいました。
その時はあまりに腹が立ったので直接キレましたね。

あとは私ではないんですが、私と共通の友人がいる子が、第二子の出産祝いもらって内祝いを返してないと第三子の出産直後に気がついたからその共通の友人の連絡先を教えて欲しいと言われて驚いたことあります。
産後直後って、第三子の出産祝いをたかる気か…?と。

その後もなんとなく付き合ってましたけど、やはり2人とも縁が切れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは、すごいですね…🧐💦

    やはり気づかない人も一定数いるのですね…⛈️

    内祝いが絶対欲しい!とかではなく、
    純粋に贈り物に対して、電話で一言、ありがとう、とかで十分なんですけど…⛈️

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    礼節の問題ですよね🫠
    後者の子は特にすごくて、彼女が結婚出産早かったので彼女の子どもたちすべてに出産祝いあげてきましたけど、私の時はなかったので、あーやっぱりこういう人なんだなーって…。

    そういう価値観が違う人とは長く付き合うとストレスになるので、距離を置くのをオススメします😓

    • 1時間前