小1のこどもが担任に投げ飛ばされて(ふざけてだとは思うのですが)、膝を…
小1のこどもが担任に投げ飛ばされて(ふざけてだとは思うのですが)、膝を痛め帰宅してきました。
次の日の朝も痛いとのことで、体操教室のテスト日でもあったので、学校に遅刻連絡をいれて、念のため整形外科に行ってきました。
骨折ではなかったですが、アザがあり打撲と神経痛とのこと。
その後、遅刻して登校した給食の時間に
特に報告もしてないのに、
なぜか校長先生がこどもを訪ねて
だれかになにかされたの?
と質問したそうです。
こどもは、担任に投げ飛ばされた。と言うと、
そうか、先生に伝えておくね。
と言って去ったそうです。
体操教室のテストは延期にさせてもらい、数日様子を見ながら快方に向かいました。
大事に至らずで終えましたが
保護者として学校に一報入れるべきでしょうか?
- ひよこママ(6歳)
ゆう
入れます。
病院にも受診して、アザもできて打撲と神経痛と診断されてるなら診断書も貰って言いに行きます。
明らかに指導の範囲を超えてます。
晴日ママ
何となく
教育委員会が良さそうです🙄
和三盆
それはさすがに言った方が良いと思います💦
仮に、お子さんが危険なことをしてそれを止めるため…とかでも、事実確認を学校側と一緒にするべきなので、そうではないなら尚更です。
受診もしてるわけですし。
boys mama⸜❤︎⸝
えええ!!!怖すぎます!!大丈夫ですか?😭
連絡した方がいいです!!
chiki
ふざけてでも担任が生徒を投げ飛ばすとか普通におかしいですよ。うちなら帰宅した時点で学校へ連絡します。
はじめてのママリ🔰
それほんとなら傷害ですよ💦
学校内で済ます気でいそうなので、すぐ確認した方がいいです
コメント