※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事について、モヤることがあるので教えてほしいです。新しい飲食店の…

仕事について、モヤることがあるので教えてほしいです。

新しい飲食店のランチ帯のホールで
パートを始めて1ヶ月半経ちました
週3-4程度で入っています。
私含めて3人新しく新人が入りました。

15時に店が一旦閉まるので就業時間15時まで
となっていますが14時過ぎて片付けが終わり次第
先輩主婦さん達は店長からの指示なくお先に失礼しますと帰って行きます。

一緒に入ったもう1人の主婦ともシフトがかぶるので一緒にレジ締めを終わらせて、一緒に店長に終わりましたので
お先に帰りますと言って帰っていました。15時よりは前です。

これが今までの話で、昨日からは研修期間が終わったので
私と先輩主婦と店長の3人で回していました。

昨日は14時には締め作業をあらかた終えて暇で
先輩ママさんがあとは私がやるから帰っていいよと言ってくれたので店長にその旨を報告してお先にあがりました。


今日はもう1人のおばさんの先輩と一緒で
仕事を終えたので先に帰って行きました。

わたしはやることないか一応店長に聞いてから帰ろうと思って聞いたら
15時まで時間があるし自主的に掃除をして欲しいと言われました。きのうもやることが残ってたよ的なことを言われて、その流れで今日の反省点やわからないことを質問していたら15時に迫ってきたので帰っていいよと言われて帰りました。

以前にも違う時間帯で暇な時に自主的に掃除して欲しいと言われたことがありましたが。
掃除をして欲しいなら指示して欲しいし
それを先輩ふたりには言っているところを見たことがなくて帰ったもん勝ちなところもあるので今後どうしようかなと思ってます。
聞いちゃったら残って掃除と言われるので、聞かないでお先に失礼しますと言って帰ってもいいのでしょうか。
ただ、私たちには帰ってほしくない雰囲気を出すんですよね。
店長は女性で35位で店長よりも前からその先輩方が働いてるので言いにくいんでしょうが、新人だけ残されるもの違うなあと思いモヤモヤしてます。
みなさんだったらどうしますか?

コメント

なつ

15時までの勤務なら
その時間まで掃除をします!

先輩ママ?がどのくらいの権限持ってるか分からないですけど
先輩ママが帰って良いよと言って
それを店長に報告して退勤は違うのかなと思いました。
なので後日、掃除をしてほしい
昨日もやることが残ってたといわれたんじゃないですかね?

店長に他に業務がないか聞いて
あるなら15時までやる、帰って良いと指示があれば帰るって感じが一般的かと。
掃除したくないのであれば
時間短縮するか辞めるかですね🤔