風邪からくるクループか誤嚥性肺炎か気になって眠れません😭3歳の子ども…
風邪からくるクループか誤嚥性肺炎か気になって眠れません😭
3歳の子どもが先週の金曜に熱が出て次の日には下がりました。それから月曜日に鼻水と目の充血の症状があり小児科でアデノは陰性。その夕方から急に咳が出始め、夜にクループになり夜間救急を受診しました。熱はなかったのですが夜間救急に行ったときに38.5の熱が出てました。
クループとのことで薬飲んで、いまは痰がらみの咳と声枯れがありますが熱もなく元気です。
そこで後々思い返して気になったのですが、咳が出始める前にグミをひとつあげました。飲み込んだところまではみていません。確かその後から少しずつ咳が出始め、晩ご飯のときにやたら唾を飲み込むような仕草をしているのが気になってました。グミを食べたあとにむせたりだとかそういうのもありませんでした。誤嚥性肺炎はむせたりしないほうが危ないんですよね、、?
誤嚥性肺炎の症状を調べると、熱が出る、痰がらみ、声枯れなど何個か当てはまる症状があり心配になってます。
明日小児科に行こうかと思ってますが取り急ぎなにか誤嚥性肺炎について分かる方いたら教えてほしいです😭
また、クループは急に咳が出始めてなることもありますか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント