※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ
サプリ・健康

先週6歳の子の歯茎に腫れがあり歯科に行ったところ、「感染を起こしてい…

先週6歳の子の歯茎に腫れがあり歯科に行ったところ、「感染を起こしているので抗生剤飲んでください」と言われ、セフェム系の抗生物質を2日分いただきました。
2日分飲んで腫れがひけば次の検診(1ヶ月後)まで受診は必要ないとのことでした。
薬を飲んで一度腫れはひきました。が、今日からまた腫れ始めて痛いと言っています。

抗生物質は短くても3日分は続けて飲むものという認識だったのですが、2日分の処方もよくあることですか?
細菌が叩ききれないし耐性菌の心配もあるので服用期間が短いと良くないと聞いたことがある気がするので、なんだか心配になって🤔
明日再度受診する予定です。

コメント

ママリ

何が原因で腫れてるかですよね🤔

歯の神経がやられててそこから腫れてるのか。
歯の生え変わり時期で一時的に腫れてるのかで変わってくるとは思います。

歯の神経がやられてて腫れてるなら、歯の根の治療をしなければ治らないor近く抜け替わるから経過みようとなってるのかとなってるのか

どの理由で腫れてるかだと思います。

  • もこもこ

    もこもこ


    回答ありがとうございます!
    奥歯の奥の歯茎の部分(歯が生えてきそうな場所)にばい菌が入って腫れてしまったようです💦

    • 1時間前