夫に働けって言われて働くことになって午前は夫に子を任せるんですけど…
夫に働けって言われて働くことになって
午前は夫に子を任せるんですけどなにかこれ言っとけ!みたいな事ないですか?
夫に任せたこと無くて何するかわかんなくて怖いですし任せたことがある方これ言ったわ!!!みたいなのあったら教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
はじめてのママリ
突然任せるのは怖すぎるのでまずは自分が見れる中で一つ一つやって覚えてもらいます💦
オムツ替えの時の拭く方向(上から下)、ミルク飲ませ方、げっぷのさせ方、離乳食の食べさせ方(アレルギーチェックが済んでないものはむやみやたらにあげないようにとか)、寝る時の俯せの注意点などですかね🤔
はじめてのママリ🔰
以前ママリの投稿で、夫に子を任せたら裁縫道具が散らばり床に針が落ちてたというのがあり、めちゃくちゃ怖いなと思いました。一応その話は夫に話
うちは、そんな怖いことされたことないです。私も夫に任せて仕事に行きますが、子供のご飯、オムツ交換の頻度や、お昼寝の時間、おやつ、散歩や
天気が良ければ公園に行ってなど
自分が普段過ごしてることを言っていました。
はじめてのママリ🔰
・小さいものや口に入れたら危険なものを手の届くところにおかない
・ベッドやソファに乗せて放置しない
・離乳食のアレルギーチェック要注意
・何かあったときに1人で小児科に行けるように保険証や医療証の場所を把握
ですかね🥲
はじめてのママリ🔰
最初から育児に参加してもらいましたが、今までやってきても変更した内容は一度見せただけでは覚えてくれません。口頭だけは絶対に忘れます…
何度も確認され、習慣化されてはじめて任せられる感じです。
今までノータッチなら尚更覚えられないと思うので
自分も分からなかったことは全て一緒にやって教えた方がいいと思います。
ノートに書き起こすか、この時は育児書の〇ページのやり方とか書いた方がいいかも。
不在で任せる前に、見守りありで旦那さんに一日育児やってもらって
次はあれだよと指示は出さずに
間違ってる時だけ口出ししてみては?
それができないと1人では多分見れないと思います😂
せっかく働きに出ても、電話ばっかりきても困るでしょうし…😅
コメント