※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の親があと数週間で亡くなると急に聞いたら、少しの事でキレ出した…

自分の親があと数週間で亡くなると急に聞いたら、少しの事でキレ出したり情緒不安定になったりしますか?

主人の親があと数週間、もって数ヶ月と言われてか数日たってるんですがずっとイライラして少しの事で当たりまくってきたり怒ってきたり、少し落ち着いたかと思って落ち着いてきた?と聞くと、火に油を注いだかのようにキレ出します。

辛い時だとはわかってるんですが、それがもうしんどすぎて毎日毎日喧嘩でしんどいです。
そういうものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なる人はなるかなと思います

はじめてのママリ🔰

そりゃ、情緒不安定になると思いますよ。

ママリ

その人にしか分からないことではありますよね...
不安とか悲しみとか、色んな感情と戦ってるのかなと思います。
旦那さん1人そっとしておくのもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

20代女で、この間50代の父がそのような状態なりました。
小学校上がる前くらいから別居してたし最低な親なので全然恩も無いつもりですが、親が死ぬのかって1週間くらいは何も考えられずぼーっとしたり、自分もいつか死ぬ時がくるとか、色々考えてしまって抜け殻みたいにはなりました。
大好きな親であればそうもなってしまうかもな…と思いました。

そっとしておけそうならして、ママリさんも自分守ってくださいね。

🥟

旦那さんに、落ち着いた?とか聞いたんですか?😅
私はすごくそれを無神経に感じますし、それ言われたら普通にイラつきそうです🥲

イライラしたり情緒不安定な旦那さん、もちろん毎日となるとしんどいのもわかりますが、そうなるのも無理ないと思いません?当たられたらそりゃしんどいけど、でも無理もないよな、、て私なら思います💦

はじめてのママリ🔰

情緒不安定になる人が多いかなと思います。
それでイライラしたりするかどうかは人によるだろうけど、心が不安定になっても仕方ないですよ。
私も親が年内は…と言われた時はとても落ち着いてられませんでした。
イライラしたりはしなかったけど、不意に泣いたりとかはしてましたねぇ。

はじめてのママリ🔰

私はなりました。
朝4時から家のことをやるためにバタバタしてる父親に、うるさーい!とキレまくってました。

ままくらげ

余命宣告された親を亡くしてますが、普通にメンタル荒れます💦
私は急に泣き出したりしてましたし、どこかおかしかったのだと思います。
そんな私を見た夫はあえて私の気持ちを逸らしてくれて、何とか持ち堪えました🥹

「落ち着いてきた?」は無神経でちょっと余計な一言かなと思います😣

はじめてのママリ🔰

母が見つかったときには眠っている状態で息はしているし、たまに手足を動かしたりはするけど何をしても目を覚さない状態でした。
脳内出血していて脳が圧迫され強い意識障害でした。
2日後の朝に亡くなりましたが私はほとんど動揺やイライラは出しませんでした。現実味無くいつも通りに何なら冷静に周りの集まってくれた人達(親戚等)と会話してました。

泣きはしましたが部分的に数分とかで、何時間も泣いたりもしませんでした。