※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

分娩費無償化とかどうでもいいから、まずは土日祝とか夜間とかのプラス…

分娩費無償化とかどうでもいいから、まずは土日祝とか夜間とかのプラス料金あれやめて欲しくないですか😭?
こっちもいつ産むかなんて選べないし、こんなんで加算されるのなんかいやです😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにそうですよね💦
でも夜中に対応いただく病院の方には手当つけてほしいし…そっちを国から補填してほしいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその分医療従事者さんたちのお手当に回して!って感じです😭
    切迫で入院してる時、担当の先生いつお休みしてるんかな?くらい毎日様子見に来てくれてたので、そちらへどうぞ!です😩🙏🏻

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そもそも、その土日祝や夜間の費用を取るとこと取らないとこがあるのも不思議ですよね🥺
分娩費用に差がありすぎると言うか…。
そう言う意味では50万の補助ではなく、無償化の方が一律で公平なんでしょうかねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取らないところもあるんですか😱
    元々ちょっと手出しお高めなところとかなんですかね…
    でも正直土地柄、平均給与とかもありますし、差を縮めるのって難しいですよね…
    産婦側も+のサービス求めてる人もいるし、それはどうでもいいからとにかくお値段!の人もいるし一律って難しい気しかしないです🤦‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は出産2回していますが、夜間も土日祝も取られない産院でした😂
    何なら当時補助が42万、45万の時代だったので手出しは数万ありましたが50万になってからは手出しはなくなったそうです。
    でも近隣の病院は全然違うので、差が凄いなぁと感じてます。(東京隣県なのでド田舎でもなく、最低賃金も高い地域です)
    結局50万出るのが1番安牌な気がしますけどね😂

    • 1時間前