※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この前から家に言語聴覚士さんにきてもらってるのですがすごくモヤモヤ…

この前から家に言語聴覚士さんにきてもらってるのですがすごくモヤモヤしたことがあります。
まず家は狭いのと、引越し直前で高いところに置くなどの対策とれなかったのもあります。

家にあるおもちゃや絵本を使ってレッスンするので、そばに沢山おもちゃを置いてたのですが、子供が棚を勝手にあけて中にある子供のアルバムや写真で遊び初めました。
本当にやめてほしかったのですが、先生も一緒になって遊び始めて言える雰囲気でもなく我慢して見守ってました。
が、未開封のスリーブに入った写真を子供が全部出したり、グッズのマグネットで遊び始めて先生はそれを教材にしたりアルバムを教材にしはじめました。
ずっと我慢しましたがさすがにボロボロになると思って間に入って取り上げました。
そしたら子供は泣き始めたのですが先生は5分間声掛けなしで無言でした。

先生が帰ったあと見てみたら写真は折れてグッズもボロボロでした。
手の届くところに置いてたから悪いのかもしれませんが
棚の中にあるものなら注意するとか私に触ってもいいか聞くとか、他のおもちゃに誘導するとか...
とにかくショックです。
引越しダンボールに詰めてたものを子供が出しても何も言わないし...
仕方ないことなのか、もうやめようか。どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それはちょっとリハビリの先生に引きますね💦
一緒になって教材にしてレッスンするならば、まずは一言使っていいか聞くべきですよね、、😓
他の先生に担当変えられるなら変えてもらうのも良いと思います!