ここ最近年少の息子がお風呂になかなか入りたがらたいのですが、気持ち…
ここ最近年少の息子がお風呂になかなか入りたがらたいのですが、気持ちに折り合いをつけて、先に自分で体を洗って、湯船で遊んでから最後に髪の毛を洗って出るなら入る!と言いました。私はそらでいいよと言って息子のやりたいを優先して毎日そんな感じで入ってたのすが、今日夫が無理やり頭を先に洗いました。案の定息子は大泣きでした。夫は毎日息子の言う通りになんかしてたら疲れる。言うことばっかり聞くとわがままになる!と言うことでそうしたそうです。
皆さんこの件についてどう思いますか?
どうしたらいいのか私はもうわからなくて。
様々なご意見聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰
まり
旦那さんの言うこともわからんでもないですけど、無理やりはちょっと違うかなと…💦
先に遊びたいから遊んで、満足したらママを呼んで頭を洗ってもらう
もなんかちょっと私は引っかかってしまいます🥹
私なら、自分のしたいようにしたらいいけど、その代わり全部自分で洗いなさい
にします😂
もちろんちゃんと洗えてなかったら嫌なので、頭洗ったら流す前に洗えてるかチェックするから教えてって声かけときます🤔
うちの3歳は最近1人でお風呂に入るようになって、全身自分で洗っていちいちチェックのために呼んでくれます😂
めんどくさいですけど、これも自立に向けた一歩かなと思って付き合ってます!
らるる
全部のわがままとか聞いてたらあれですけど、お風呂一個ぐらいそれで子供が機嫌良く入ってくれるなら、やりたいやり方で入らせてやれよって私は思いますね😩
流石に湯船で遊んでる時間が長すぎたら声かけに行きますし、なんなら時間決めてとかするとかしてやりますね!
はじめてのママリ🔰
旦那さんの言い分も分からなくはないけど、お風呂の順番くらい好きにさせてやったら?と思います😂
結局トータルにかかる時間は変わらないんですよね?
なら別にお子さんのやりたい順番で良い気はしますけどね。
どうしても思い通りにならないこともあるよ、と教えたいならきちんと話して納得させる方が響くと思います。
コメント