娘とお友達の関係に悩んでいます。園庭で帰りに遊ぶ時間があり、年中の…
娘とお友達の関係に悩んでいます。
園庭で帰りに遊ぶ時間があり、年中の娘がお友達2人と遊んでいました。鬼ごっこをしていたのですが早々に娘が足を痛めたようで、「足が痛いから違う遊びにして」と娘がお友達に言っていました。
お友達は2人とも「いやだ」「絶対にずっと2人で鬼ごっこしよう」と言って、走って行ってしまいました。
娘には、「2人とも鬼ごっこをしたかったのだから、足が痛いからといってお友達のやりたい遊びを変えさせることはできないよ。足が痛いなら休んで大丈夫になったら遊ぼう。」と話しました。
その子達もせっかく鬼ごっこで楽しんでいるのだから止められたら嫌だろうと思います。でも、お友達に心配もされず置いて行かれた娘の姿を見て、私も少し落ち込んでしまいました。
前まではその子達から娘に遊ぼうと来ていましたが、今は2人の仲がより強くなっているようで、娘も遊ぼうとしますが結局その子達だけで遊んでいることが多くなっています。
その子達は元気でパワフルで細かいことは気にしないタイプ、娘は元気でパワフルは同じでも敏感で繊細なタイプです。
これからも成り行きをみるしかないでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント
ままり
娘さん自信も悩んでいるとかですか…?
全員とずっと仲良くは無理だし、特に嫌なことされている感じでもないなら見守る以外の選択肢がないような気もします🥹
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
娘はその子たちと遊びたいけど、鬼ごっこに混ざってもその子たち同士で追いかけ合っていて、娘を追いかけにくることはなくフェードアウトします。その子たちは娘と遊びたいわけではなさそうで、一歩間違えたらその子の邪魔になるのではと私がハラハラしている感じです💦
娘も遊べなくて寂しいと言っていて、悩んでいる様子です。
やっぱり見守るしかないですよね💦