※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの場所…これで良かったんですかね😭今、年長の子がいます。今…

マイホームの場所…これで良かったんですかね😭

今、年長の子がいます。
今は夫の転勤で全く縁もゆかりもない土地に住んでいますが、そこがめーーちゃくちゃ田舎です!
幼稚園から中学校までがずっと一クラス。(25人くらい)ずっと一緒です。
子供は、幼稚園から通い始めましたが、田舎特有ののんびりした雰囲気がすごく良いし、同級生もめちゃくちゃ良い子達。
少人数なので教育体制もしっかりしているし、ママさん達もみんな良い感じ。

来年小学生なので、思い切ってこの辺りの土地に家を買う事にしたのですが、私はこのまま今の住まいの側に買いたい!
と思いました。
みんなと同じ学校に行かせたい!と。

しかし、デメリットとして、まず町にはスーパーがありません。
一番近いところで車で20分の隣町まで行くようになります。
コンビニも同じくらい遠いです。
そして、駅はもっと遠くて、片道25分くらい。
高校へはみなさん駅まで送り迎えしているそうです。
そんな感じなので、夫は反対。
せめてスーパーと駅は近くになきゃ!!
との意見で、仕方なく車で20分の隣町に最近家を買いました。
田舎ですが駅、スーパー、コンビニは徒歩圏内です。

でも、今日小学校の就学児健診に行ったら、3クラスくらいありそうだし、知らない人ばかりだし(当たり前)
あ~人間関係めんどくさそう。
うちの子だけ他の幼稚園で1人だし。
すごい気が重くて。

やっぱり、家購入辞めようか悩んでいます…
どう思いますか?

コメント

ままり

もう旦那さんは転勤ないんでしょうか?旦那さんが単身赴任とかなって気に入らない土地でずっと子育てだったらとてとストレスだと思います💦
私だったらまだ買わないか、駅から遠くても住みたい!と思った方にします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤あります!
    次からは単身赴任ですね。
    もう、帯同は疲れたので~

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

老後等を考えると徒歩圏内に色々あると安心だと思います。
3クラスの学校も多いとは感じません!逆にクラス数が多い方がこれから人間関係でイザコザがあってもクラス替えがあって一安心〜!ってこともあると思います。
知り合いが居なくても小学校上がってからは子供づてにママ友が出来たりしますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかねえ
    夫も、老後の事を言います…
    確かに、老後駅もスーパーもないのは辛いですよね…

    • 1時間前
はじめてのママリ

老後まで住むことを考えたら、買った土地の方が絶対住みやすいと思うので、私なら新しい土地に引っ越すと思います!

今3クラスくらいなら程よい人数じゃないかなと思います!

お子さんも新しいお友達とすぐ仲良くなれると思いますし、いいタイミングでの引っ越しになるのではないかなと感じました!

私も家を買って見ず知らずの土地に引っ越したので、今のところから離れたくない気持ちはわかるのですが、慣れてきたらここはここで悪くないなと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3クラス、まあまあですかね?
    まぁ、確かにスーパー遠すぎて大変ではあるんですけどね…
    今は若いから、まあなんとかなるか!精神で😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

転勤族で縁もゆかりも無い場所に買うのはリスクがあるなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私には実家がもうなく、夫の転勤範囲を考えるとこの近辺が単身赴任になってから行き来するのに最適なんです💦
    転勤範囲の真ん中なので…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら買いましょう!これから高くなります😭💦

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです~
    だから、買ったのですが…
    私は田舎が良い!夫は隣町が良い!って感じで…😭

    • 46分前
はるのゆり

子どもはすぐに馴染みますし、3クラスって特別多くないと思います!
うちも3クラスですが、ちょうどいいなと思いますけどね🤔
色んな人を見れるし、かと言って多すぎないし…
友達選び放題というか🤣
苦手な子が居ても関わらなければ他にもたくさん気の合う子も居ますしね😊
幼稚園の時に仲良くても小学生になったら友達が変わるのはあるあるですし、子どもが寂しいなと思うのは最初の数ヶ月ぐらいだけだと思います!

そして1クラスの所に比べて3クラスぐらいあると親同士の関心もそんなに密ではないですよ!
地域によるのかも知れませんが、うちの所は親同士の交流みたいなのも学校を通してはほとんどなくて、行事の時に少し顔を合わす程度です😊