※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

我が子が9ヶ月頃、義兄の結婚式があります!うちの子は18時過ぎにはいつ…

我が子が9ヶ月頃、義兄の結婚式があります!
うちの子は18時過ぎにはいつも寝ていてルーティーンが決まっています。
ちょっとでも崩れるとギャン泣きで大変です😭😭

そして義兄の結婚式開始が4時前。結婚式終わる頃には7時すぎますよね😱
実母に預けて(実母は上記のこと知ってるので可哀想だから2人で行きーって感じです)2人で行こうと言ってるのですが
向こうの家族は、ちょっとくらい大丈夫やろ!なんで2人??普通来るでしょ??みたいなスタンスで言ってきてます
旦那もちゃんと言ったらいいだけなのに
ギャン泣きで大変だから、可哀想だからって言えばいいのに。
うーん。考えとく!って返事してました
そこにも腹立つのですが、旦那は我が子を連れていきたそうです。

私が産んだので私にしか決定権はないので👶🏻連れて行く気はありませんが
こういった理由で連れて行かないことは非常識ですかね?😭
断られた方もこんな理由?!ってなりますか?

又、いい断り方などあれば教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

義兄ってことは、旦那さんのお兄さんってことですよね?
確かにママリさんが出産されてはいますが、旦那さんとのお子さんなので、しかも旦那さん側の家族の結婚式で、決定権が旦那さんにないのは、ん?とは思いますが、、
旦那さんともう少し話し合ってみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    平日ワンオペで疲れているので休日は旦那に任せてよくやってくれてはいますが
    とにかく泣いた時に泣き止ますのが下手くそで結局私が泣き止ませたりしていて
    子供1人泣き止ますことできない奴が口出ししてくるなって思ってしまって。
    向こうで爆泣きしたら泣き止ますの私やろ?しんどい思いするの私だけやろ?って話し合いは終わっちゃいます😓

    • 13分前
はじめてのママリ🔰

えー、大変だし帰り遅くなるからとかで断っていいと思います。
赤ちゃんのお披露目の場ではないし、主役は義兄嫁さん👰‍♀️✨
これから会える機会はいつでもあるし、実母さんが預かってくれるなら喜んで預けて行きます!!
赤ちゃん連れだと気を使いすぎて疲れちゃうと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お風呂大好きっ子なのでお風呂は絶対に入れてあげたくて、ってなるとかなり遅くなるよなぁ、向こうで爆泣きしたら泣き止むわけもないしずっとあやさないといけない抱っこしないといけない周りに気使わないといけない、
    2人でホテル行くのもいいけど休みの日にまで1人でお風呂いれるんか、しんどい思いするんかって思ってしまって。😓
    なんとか納得してくれるように考えてみますありがとうございます😭

    • 11分前
ママり

せっかくのお祝いの場ですし、連れてきてほしいと言ってくれているのなら1日ぐらいギャン泣きで眠たい日になったとしても連れて行ってはどうでしょうか🥺💦?
親族の控室なんかもあるでしょうし、泣いてダメそうならママリさんとお子さんが控室の方へ途中で行くこともできるのかなと思います🙌
非常識だとまでは思いませんが、新生児やまだ首すら据わっていない小さな赤ちゃんならまだしも、9ヶ月の赤ちゃんなら頑張って連れてきてくれたら嬉しいかなとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    向こうで爆泣きして休日、ましてやこんな祝い場まできてしんどい思いするんか、気使わんといけんのか。って思うとどうしても腹立ってしまって😓(色々義実家と合わないことが多くて)
    みなさんのバイタリティ凄すぎます🥲🥲

    • 7分前
初めてのママリ🔰

私が産んだので私にしか決定権がない。というのは確かに、ん?って思いました。合意があり妊娠して産んだのでお二人が決定権お持ちかと、、。

とはいえルーティンを知り尽くしてるのはメインでお世話してる方にはなってしまうので、私ならきちんと話し合うか、時間になったら抜けます。

どうしても連れてきて欲しいならつれていきますが、義兄嫁が泣き声とか入っても文句言わないなら〜とかはかなり気にしますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    普段からよくやってくれている旦那だとは思いますがとにかく泣き止ますのが下手くそで泣き止ます担当は私なんです
    なのでせっかくの場まで行ってずっと泣かれてずっとあやして(結婚式は音とかうるさいだろうし絶対その場では泣き止まないし一生泣くと思います)
    休日くらいゆっくりさせてくれよ…って思ってしまってます。

    義兄が来て欲しいというより義父母が会いたいから来て!!って感じなんです。
    話が合わないことが多くてそこにも腹立ってしまってて😓

    • 3分前
lxu06

お母さんが普段の様子を見ていて連れていくのは難しいと思うのなら無理に連れて行かなくていいと思います!!

私が結婚式をする側ならまだ小さい子に無理はさせたく無いしそういう理由で来ていなくても全く気にならないです!
義兄夫婦もなんで来ないの?といった雰囲気なんでしょうか?💦

泣くとなかなか泣き止まないのでそのせいで結婚式の雰囲気壊したく無いので、、と伝えてもダメでしょうか💦

はじめてのママリ🔰

それくらいの時間のズレなら私なら気にしないので別に連れて行ってもいいかなとは思います!が、久しぶりに赤ちゃんなしでご飯とか食べたいなら実母に預かってもらいますかね…🤔💭親族ならお部屋もあるし、赤ちゃん連れなら途中退席しても皆何も思わないと思います!旦那さんも家族に我が子を見せたい気持ちがあるんじゃないでしょうか?