※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

前にママリであるママ友の事を相談したらADHDでは?と言われました。その…

前にママリであるママ友の事を相談したらADHDでは?と言われました。

その時はそうなのかな?ぐらいにしか思わなかったのですが、多分本人も気づいていないADHDです。

子供が同じ幼稚園に通っているのですが、遊ぶ時に待ち合わせしてもその通りの時間にくる事はまずないです。
遊ぶ約束をした日を忘れている事もあります。

幼稚園もいつもギリギリか遅刻してます。

忘れ物もかなりの頻度であるようで、この間お迎えの時に担任の先生からすごい怖い顔で〇〇入ってなかったですよ。と言われてました💦

本人は最近忙しくて💦と言っていました。

こういう人とはどうやって付き合って行けばいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

他人なので干渉しないです。
約束守れないことに
イライラしちゃったり
言動が無理なら距離取るしかないと思います。

ママリ

距離を置いちゃうか、支えるくらいのつもりで付き合うか ですかね、、?
支えるってゆうのは、例えばですけど会う日を約束していたら 朝から「今日何時に〇〇であってますよね?楽しみにしてます!」など相手を傷つけない感じで教えてあげる とかです!

はじめてのママリ

すみません💦
ADHDの者です😅
遅れちゃうのはよくないですが…(私はADHDだけど遅れたりしない)、なるべく待ち合わせは待たされても苦にならない場所にするというのはいかがでしょうか。
公園とか本屋さんとか、カフェとか…
色々だらしないのは、脳内がとてつもなく混雑してしまっているからなんですよね💦
私の場合は、クラスにとても忙しくて忘れ物しがちなママさんがいらっしゃるので、クラスラインに「今日は長靴持っていく日ですよ〜」とか朝アナウンスしたりしてます!
助かるって言ってくれました😉
でも私もADHDでそそっかしいので「今日じゃないです!明日でーす」なんて突っ込まれることもあったり…😂

そんな私たちですが、見捨てないで頂けると嬉しいです🥲