※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

病むほど気持ちが落ちています。前向きな方コメント頂きたいです。私は…

病むほど気持ちが落ちています。
前向きな方コメント頂きたいです。

私は昔から内向的で人付き合いが苦手だし上手くやれません。なので社交的で明るく、フッ軽な方、人生楽しんでる様な方に憧れがあります。よくSNSで、「◯◯会」みたいなのに積極的に参加して楽しめる方が本当に羨ましいです。
子どもの世界もは
でも自分の性格的にその様な方みたいにはなれないです。

その様な方と自分を比較しないし、自分が好きな方
考え方のコツ教えて頂きたいです😭

コメント

2児ママ

友達たくさんいるのも素敵ですけど
家族ができたらみんな仲良しフッ軽ではいられません


そんなことよりペースを合わせて仲良くできる友達1人いれば
よくないですか?

私は友達1人しかいないし
ママ友もいらない、できれば誰とも喋りたくないです(笑)
楽だし変なストレスない方が絶対いいですよ〜

仕事とか以外では上手くやらなくていいし
内向的なままでいいと思います!!

はじめてのママリ🔰

気持ちわかります🥺SNSで楽しんでる写真見ると憧れます!でも最近気づいてきたのは群れの中にいるキラキラな人より1人でいる人のほうがかっこよく見えます🥹なんか群れの中にいると自分てなくなりません?😢
それよりも1人でいて好きなもの食べて好きな服着て好きなことしてる人のほうが輝いてみえます❤️
なので自分の好きなものを身につけたりするだけでも気持ち上がるのかななんて思います❤️自分を主語にした人生ってすごく充実してると思います💡

はじめてのママリ🔰

無理に社交的になる必要はない気がします!ママリさんにとって1人でいる方が楽で楽しいのであれば、全然それでいいし比べる必要ないです!

私は結構フッ軽で友達といるの好きですが、全然1人でイオン行ったりとかもします🫶🏻 自分が好きなことしたらいいですよ🫶🏻 もし、そういう○○会みたいなのしたいな〜って思うのであれば、お友達と2人で開いてもいいと思います🥰

大人数のグループとかって仲良さそうに見えますけど、意外と上辺でドロドロだったりしますよ笑 そういうのに巻き込まれたらそれはそれでめんどくさいので😂

ままり

子育てしていると自分が疎かになりがちですが、自分が好きなものや、大切にしたいもの、ときめくものに時間を使うのとても大事だと思います。
大事にしていく中で、波長が合う人と出会うかもしれません☺️🍀

大人として付き合いはありますし、羨ましい✨と思われるならその世界に飛び込んでみるのもありだと思います!
でも合わないなら無理をしない。
大切なのは、自分を無理に変えないことかなと思います。

私自身、かなり卑屈な性格でしたが"自分を雑に扱わない。
"を意識すると人生楽しくなりました😊✨

はじめてのママリ🔰

人と比べても仕方ないから、
比べるのをやめました。

友達も絶対ではないから、
程よい距離で付き合ってます。

子どもは勝手に友達を作るので、
親が介入しなくても大丈夫だと思います。

私も人付き合いが苦手すぎて、
病院とのやり取りすら、しんどいですが、まぁ、こんなもんか〜と思って、好きなもの食べたり、好きな料理したりしてます。

ママリさんが何歳か分かりませんが、
私は今35歳で、人生色々ですよ、みんな。
30歳ぐらいの時は、先に結婚した子や専業主婦の子がうらやましくて仕方ありませんでしたが、
35歳ぐらいになると、順調に人生歩んでた子も大きな壁にぶつかって悩んでます。