※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳くらいまでで親がこのおもちゃ子供によさそう!と思って買ったのに思…

3歳くらいまでで
親がこのおもちゃ
子供によさそう!!と思って
買ったのに
思ったより遊ばなかった
おもちゃってなにがありましたか?

うちはアンパンマンと電車が
好きだから
アンパンマンの電車をかってあげたのに
飾りになってます笑

コメント

夢

めっちゃあります🤣
なのでオモチャは中古で安いの買うようにしてます🤣

レゴは全然ハマらなかったですね💦
乗り物好きなのに電車系はダメだし
音の出るオモチャもダメでした🤣

上の子がダメだったオモチャは
下の子には好評でww

個人差あるんだなーと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    わかります!!
    兄弟でもちがいますよね😌
    うちは3人みな
    電車が好きでも
    おもちゃとなると
    ハマったりハマらなかったり
    なんなんだろーと不思議です😳

    • 1時間前
もも

1〜2年後とか、もう少し大きくなった時に遊んでくれるパターンが多いです!
プレゼントした月齢では、操作が難しかったりして…結局その時は遊んでくれない事もありましたよ。
求めてる答えじゃなくてすみません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかにそれもありますね!!
    うちも3人それぞれ
    違ってて
    食いつきそうと思ったのにーと
    お下がりいきです笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

音が鳴るだけ、動かすだけ〜みたいな振り幅のないおもちゃは全部寿命が短いです😂
マグビルドや積み木、ブロックやプラレールなど組み立てたり考えたり工夫次第でいろんな遊び方できるものは、ある程度大きくなっても使ってました!
あとうちの子は買って使って一回飽きて、しばらく経ってからの方がハマりやすいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    たしかにそうですよね!!
    うちもあとからはまったり
    あります!!
    喜ぶかなと思って買ったのに
    え?これだけ、、、と
    思ってしまうのですが
    そのうちまた遊んでくれたら
    いいです😩

    • 58分前