※批判ではないです🙇♀️子ども3人いらっしゃると、上の子は多少放ってお…
※批判ではないです🙇♀️
子ども3人いらっしゃると、上の子は多少放っておく(自由にさせる)みたいなのは致し方ないんですかね?
例えばママさんのワンオペで1人抱っこ紐(0歳時)、もう1人は手繋ぎ(2歳児)、上の子はスタスタ歩けるぐらい(3歳児)の場合です
うちは年少の女の子1人っ子なので、育児面でのハード差が全然違うんだろうなあと思いつつ、ママさん大丈夫かなあと心配になることがあり…
上に書いたお子さんの1番上の男の子が1人でバーっと走り出したり、わりとママから離れて1人でどこかに行ったりするのをよく見かけて、場所がマンションの駐車場なので車通りもあるし大丈夫かなあとハラハラしてしまいます😢放置子とかではなく、ママさんが真ん中の子に気を取られてる間に上の子が興味ある方に走り出したりしてしまう感じです
そういう場面見かけたりしますか?
こっちが勝手にハラハラしてしまうだけなんですが、3人育児とかならそういうものというか、もう慣れっこなんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
ポポニャン★
気になるならたまにお節介しても良いかもー🍁
3人歳近いとやっぱり小さい子なのか危ないことしてる子に目に行くのか親も余裕なくなるからー
私はママが大丈夫そうな方ならその子のママの前で注意⚠️はします😁
○○ちゃん宝者だから自転車を誰かか押さえてる時に乗ろうねぇー倒れたら怪我して血だらけ居たいよぉー〰️💣️💥って大袈裟に言ってます
まっ下手したら自転車倒れて死ぬこととあるから😖💦
ママプライドある人居るし言われてヤナ方も居ると思うので🎆
まっ気にしてたら注意出来ないときもあるから本当に心配だったら注意⚠️しても良いかも
『ありがとう🌸』ってママいるからー
私はみんな大切だと思ってるから気付いたらお節介で注意してたりしますー😅
跳びだしてももちろん注意します😁ヒカレタライタイぞぉー〰️💣️💥
はじめてのママリ🔰
スーパーでもどこでもよく見かけますよ〜
私が見かけるのは、下の子抱っこ、上の子はママの隣キープ、真中がわちゃわちゃしてるパターンです
ずっとこのパターンか、上の子が下の2人見て3人目なんて放置に近いみたいパターンです
慣れっこでドーンとかまえてる肝っ玉かーちゃん系ですね
はじめてのママリ
そうですね。結構あるあるだと思います💡
お母さんは慣れちゃったり、疲れちゃったり、諦める部分もあったり、だと思います。でも人にもよりますが、よくないというか、何とかしたいと思ってる部分もあるかとは思います。
周りが危なくないかだけでもちょっと気にかけてあげたりするのはすごく助かると思いますよ☺️
ゆゆ❤︎
毎日家でも大変そうですよね…
車来るかもしれないから駐車場ではママの近くにいようね!って声かけてもいいかもしれないですね😊
そういう場面ハラハラします🤣
園の駐車場で上の子と手を繋いでるのに真ん中(2歳ぐらい)は放置というかついてきてるもんだと思って歩いてるママさんがいるのでいつもビックリします🤣
はじめてのママリ🔰
駐車場だけは大変とかこちらには関係ないからまじで見てて😅ってなります笑
3人いたら一人一人丁寧には無理だと思います!ただ子供は自分で考える力つくからいいのかなとも思います!
コメント