※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人に対して不信感が湧いてしまいました。私は子供が3人おりパートを…

友人に対して不信感が湧いてしまいました。
私は子供が3人おりパートをし1番下の子は未就学児なので保育園に預けています。
友人は3人子供がおり専業主婦なので自宅で子供を見ています。

友人は旦那様がかなり稼ぐ人なので年収がかなりあるみたいですが実家も頼れず預け先がないみたいで元々旦那様が保育園反対派の方で保育園に預けるくらいなら子供は産まないといい。子供が保育園に預けると可哀想だ。と考えの人みたいで育児に切迫詰まった時には子供を殺めてしまいそうだ。と相談されました。

私的にはそれなら一時保育かベビーシッターか保育園に預けて働くかと提案をしましたがどれもできない。と言われてしまいなんて返したらいいかわからず…
そのタイミングで我が家が家を購入し建売を買いましたが友人に伝えると「私は建売とかは絶対無理なんだよね〜」「私も注文で家を建てたいけどいい土地がなくて」など返されなんか心がモヤモヤしてしまいました…
私の心が狭いのかもしれませんが私が保育園に預けてることを知ってて「私の旦那は保育園反対だし預けるなら産まなきゃいい」や「建売は絶対無理、私なら注文じゃないと無理」など普通本人に言うかな〜とモヤモヤしてしまいました…。
お金はあるんだけどね。といつも言われるのでお金があるならば方法など色々あるんじゃないのかな?と思ってしまいます…

みなさんならこれくらいの事だと気にしないですか?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

なんだかそのご友人は日々の生活にストレスを感じていて、ママリさんにマウントをとることで発散しているような気がします。ん?と思う感性は大切にしたほうがいいです。その感覚は大抵間違っていません。
幸が薄い人ほどそのように人と比べて優越感に浸る傾向にあるな、と思います。私は気になるのでちょっと距離置くかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなんだかマウントを取られている感じがして気にしないようにしていますが最近ん?と思う感性が多くなってしまい距離を置こうかなと思っています🙇‍♀️
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

お金はあるけど満たされてないんだなと感じました🤔ママリさんが話しを聞いてくれるから鬱憤晴らしてるようにしか聞こえないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそんな感じしますよね…
    私も自分の感性を信じて距離あけてみます…

    • 56分前
ユミ

建て売り、注文の話は言わなきゃ良いのになぁーとは思いますが、保育園の話は旦那さんの意向もある話ですし、マウント的なものは感じないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な考えの方がいますもんね🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 55分前