※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父が突然倒れ、介護が必要になりショックを受けています。リハビリの希望が見えず、オムツを買うことになるとは思いませんでした。

親が介護が必要になるって想像以上にショックですね。

元気だった父が1ヶ月前に突然倒れて寝たきりになってしまいました。
喋れないし歩けないしトイレも行けなくなりました。
リハビリすれば回復する見込みもあるけど本人後遺症で寝てばかりでリハビリも進んでおらずなんかもうこちらも諦めの気持ちが出てきました。最初はリハビリ頑張ってまたお喋りしたり歩く練習も頑張ろうねと思ってたけど何がもう希望が見えないというか…

こんなに早く父の介護用オムツを買うようになるなんて思ってもいませんでした。

コメント

はじめてのママリ

たまに会う親が、どんどん老いていくのをみるだけで結構ショックです。
もうそんな年になるといつ何があってもおかしくないですよね。

仲良しのママ友の実母が去年、交通事故で亡くなりました。
どれほど辛く悲しかったか、思うだけで私も涙をながしました。

命があるだけでもよかったと思い、元気なうちに親孝行を、とも思いますし、後悔しないように感謝を伝えていきたいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前
はじめてのママリ

私の父も去年から病気で数ヶ月寝たきり
でリハビリで支えありで数歩歩ける
喋るのもやっと聞き取れるかなくらいに今はなってますが体調がすぐれないと聞き取れなかったりという状況で前みたいに歩けるようになる可能性は少ないのかなという感じです。
私は離れて暮らしているのですが母からの話だとやっぱりリハビリも本人のやる気で変わるようですね、、、
病院で寝たきりの父を見た時は悲しかったですがこっちが弱音を見せてはいけないと思い強気な言葉をかかて応援してました!
きっとお父さんも倒れてからまだ1ヶ月しか経ってないので現実を受け入れたくない気持ちもあるのかもしれないですね
これから少しずつでもリハビリを頑張れるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たきりの姿を見るのは結構ショックですよね。
    ご家族の皆様もきっと大変でしたよね。
    本人も現実が受け入れられないというのはあるかもしれないです。
    確かにこちらが弱気ではダメですね、、
    前向きな言葉をかけないとですね。
    またリハビリ頑張ってもらえるように色々できることやってみます。
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ショックでした。すごくガリガリにも痩せていたので見たことない姿でした。
    男性の方が現実受け入れるまでに時間かかるのかなと思います、、、
    寄り添いながらも前向きに言葉をかけてあげてください。
    あとはリハビリ師さんや病院の方など相談できそうな方にお話し聞いてもらうといいと思います。うちの母も話を聞いてもらったりプロの意見をもらったりしてます。介護する側も大変なのは母を見ていて分かるので助けをもらいつつ無理しすぎないでくださいね。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性の方が受け入れるまでに時間かかるんですね…。
    リハビリもいくら家族が張り切っても本人がやる気にならないと回復していかないですね💦
    中々周りに介護の話ってできないのでプロの力を借りながら父が少しでも過ごしやすいように工夫してみます。
    私も同居してたわけではないんですが近くには住んでるので家族で協力してやっていこうと思います🙇‍♀️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな気がします、、、。
    お父さんも今は頑張ろうと思ってた気持ちと身体が違いすぎて気持ちが離れているのかもしれないですね。
    大変だと思いますが頑張ってください😌

    • 5時間前