はじめてのママリ🔰
相手は話広げようとしているだけでは?
そんなに変な返しじゃないと思います💦
よくある会話の流れというか、、、
うちは5歳差6学年差ですが、「結構離れてるよね?5歳差?」とか数えきれないほど言われましたよ(笑)
特に気にもとめてません。
「今日天気良いねー。」ぐらいの何の意図もない話題の広げ方だと思います。
主さん自身の中に年子になることへの心配とか、大変じゃないかな?などの不安があるのかなと個人的には思いました💦
ままり
何学年差でも言われますよ😂しかも少し経てば相手は大体覚えてないんで、会話の一つというか、明日の天気晴れだったよねー?くらいの軽い気持ちで聞いてると思うと良いですよ😊
気になるようであれば、そうだよ!年子希望で妊活したんだー!って言っとけばいオッケーです。
私は2学年差で妊活したので、何学年差?って聞かれた時には2学年で、希望で妊活したってことを言うようにしてました😊
家族計画ってわかれば誰も文句言ってこないですよ。逆にそれがないと、早くない?とか言って来たりするんで先に潰しておくと不快にならずに済みます♡
希望年子も今多いですからね😆👍
あとは結局何学年差でもうるさいやつはうるさいし、全人類が満足する学年差もないし、文句1つ言われない子どもの人数も存在しないし、口出しされない性別もないです。なので、気にしないのが1番ですよ😊✨
はじめてのママリ🔰
2人目妊娠したって言われたら、なんとなく「おめでとう、〇歳差なんだね〜」って返しちゃいます!
「うわ〜大変そう」とか、「そんな間隔あけずに妊娠するなんてすごいね」とかなら一言多いな…と思いますが、年子?って言うだけなら特に悪意はないと思います!
ゆき
私は計画的に年子を産みましたし、周りにもそういう友達は多いですけど、年子、大変になるね〜!😊とか普通に言い合ってますし、そこに悪い意味はないですし、普通の世間話ですよ😌
ママリさんの中で年子のイメージがあまり良くないんですかね?
そんなピリピリするような会話ではないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私も計画的に妊活しましたよ。
ご友人のように、大変になるね〜とか言われると、嬉しいんですけど
一歳差?え、年子?とだけ言われるのってなんかなーと思っただけです- 6時間前
ままり
我が家は1歳10ヶ月差、知り合いは2歳0ヶ月差で「年子は大変だねー」と言われました(笑)
学年的にはお互い2学年差だし、2ヶ月しか変わらんやんと心で思いました(笑)
何学年差かはこれからも聞かれます😂
コメント