小学2年生の息子が野球の練習中にキャッチャーにボールを当ててしまいました。相手の子はすぐに元気になりましたが、謝罪の方法について悩んでいます。皆さんならどうしますか。
少年野球⚾️
皆さんならどう対応しますか?
小学2年生の男の子がおり8月から野球始めました
今日練習だったのですが
ピッチャーとキャッチーに分かれて
キャッチボールで3列あり
息子は真ん中で投げていましたが
投げた時に横のキャッチーの子の首に
ボールが当たってしまいました💦
装具?は着けていました。
その子は痛そうにしたがすぐに元気でした。
だいぶ上手な子で、朝は他の子とランナーの時に
ぶつかり倒れてしまいましたがすぐ立ち上がりました。
私も練習は見ていましたが
当たったのは見ておらず💦
集まって息子が、『ごめんね』と謝り
コーチも息子の頭を撫でておりましたが
キャッチャーの当たった子には
元々やんちゃだからかそこまで心配せず
まあ大丈夫だろうとコーチ達もそんな雰囲気でした。
当ててしまった子のお母さんは多分いなくて
お父さんは他の学年のコーチしています。
LINEで謝った方がいいか
次回謝った方がいいか悩みます。
主人は子供が謝ったならいいと思うとの事。
最初の契約の紙にも、練習や試合中の怪我などは
一切の責任を持ちません。と書いてあります。
少年野球でも強いチームみたいですが低学年は
父親がコーチや監督をしている事もあり
そこまで見張ってる感じでもないです。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
ゲガをさせてしまって、病院に行った!
という状況なら親も謝りますが、練習のたびにぶつかったりすることはよくあるので、選手同士で謝れば終わりかな。
はじめてのママリ🔰
それで大丈夫でしょうか。。
午前も3塁まで走っていたら思いっきり他の子とぶつかってしばらく倒れていました💦
もし目とか頭とかだったとしたら、、と思うと野球続けさせていいのか、とまで悩んでしまいます😔
当てる側、当てられる側にもなるだろうし怖いですよね、、
はじめてのママリ
うちも最初は不安でしたよ☺️怪我も心配だし、ルールもわからないのに練習試合に参加していいかな?とか。
そのうち気にしなくなります😅