5ヶ月半頃に離乳食をスタートさせようと思っています...!気になってい…
5ヶ月半頃に離乳食をスタートさせようと思っています...!
気になっていてお聞きしたいことがいくつかあります。
①フリージングトレーはリッチェルのものを購入しようかと思っています。15ml✖︎12ブロックのトレー2セットをとりあえず購入しようかと思いますが、25mlのトレーも購入した方がいいでしょうか?それとも15mlのトレーをもう少し多めに購入した方がいいでしょうか?
②離乳食を作る用でまな板を購入されてる方をSNSで見かけましたが、分ける必要ってあるんでしょうか?😂普段使っているまな板を使うのは何か問題ですか?😂
③離乳食を作るのに、レコルトの自動調理ポットとブンブンチョッパーを使おうと考えていますが、この2つあればそれなりに離乳食作りやり過ごせそうでしょうか?😂裏ごし器等も購入した方がいいんでしょうか?
④コープの離乳食を使ってみようかと考えていますが、裏ごしシリーズいくつか頼んでおいたらいいと思いますか?何かおすすめありますでしょうか?😳
レコルトの自動調理ポットは主に初期しか使わないのかな?と思っており、いっそのことレコルトは買わず、初期の離乳食はBFに頼ろうか考えたりもしていますが、初期はBFのみで済ませた方いらっしゃいますか?どのぐらい費用かかりましたでしょうか?あと、おすすめのBFあれば教えていただきたいです😳!
聞きたいことがたくさんあってすみません...
きっとそこまで神経質にならずとも離乳食作りはなんとかなる気もしています...💦笑
1つでも教えてくださることあれば嬉しいです🙇🏻♀️❕
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
ゆっち
①初日は小さじ1からとよく言いますが、小さじ1は5cc(mL)なので3日目で15ccになります。
あっという間に50ccとかのトレーが必要になりますよ😁
②まな板は雑菌の関係で分けたほうがいいかと思われます。
③ふたつともいいですね😁うちは炊飯器、圧力鍋とブランダーでやってます!
④初期は量が少ないのでコープに頼ってもいいと思います😁
はじめてのママリ🔰
トレーは15mlが2セット入りなので、初期はそれで足りてました!中期になったら25も買い足しましたが作り方(素材を冷凍するか調理してから保存するか等)によっても必要数変わると思うので後から追加で良いかなと!
まな板は使い捨てのまな板シート買いました!最初だけ気にして使ってました…笑
コープもやっていて、ほうれん草やブロッコリーの葉物類の裏ごしシリーズ、冷凍豆腐、しらす買ってました。コープ以外だと野菜フレークを使っていてストックない時や実家でもすぐ出来るので助かりました〜!
コメント