※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子あるある~って言ってる内容って良く考えたら発達に問題ある場合…

男の子あるある~って言ってる内容って良く考えたら発達に問題ある場合もありませんか?

昔から男の子あるあるってあって、それが今も受け継がれてる感じるすけど昔は発達に遅れがあっても気付かれないで大人になってるパターンも多いし、それを男の子あるある~で終わらしてただけで普通の男の子ならしないことを発達に遅れがある親が気付いてなくて男の子あるある~って言ってるパターンありますよね?

年間傘を6本壊すって普通に発達してる男の子ならしませんよね?親に注意されても壊してしまう、しかもそれを年間6本、学習する能力が弱く注意不足じゃないですか?

消しゴムを授業中に刻むとかもしていいことダメなことを理解してなくて脳で処理できてない、落ち着きがなく手遊びを辞めれないってことですよね?

これ同じことを女の子がしても女の子あるある~なんて言われないで女の子なら発達の遅れ疑われたりだらしがないって言われるんでしょうか?

それなら余りにも世の中が男の子に甘く、女の子に厳しいと思います。

他にも色々あるのですが皆さんどう思いますか?

コメント

ななそ

分かります😅
「普通」の定義が分かりませんが、
総合的に考えてみて、「男」というカテゴリーが発達系に問題ある割合が高いんじゃないかな?!と日々感じることあります💦

初めてのママリ

発達障害ってそもそも項目が6つあったとして、全て当てはまったら発達障害、1つでも当てはまったらグレーなんですよね。
ほとんどの子供に特性はあり、親が育てにくいかどうかで発達障害(グレー)の診断になると思っています。

出来杉くんだって『出来ない人の心情を読み取ったり配慮することができない』と言われる特性があると言われてますよ。

ままり

男子あるあるがちょっとそれ実は特性じゃない?ってありますよね😅
うちは既に診断ありなので、これは特性のせいなのか男子あるあるの範囲なのかどっちだろうって思うときあります。

でも実際、発達障害って男子のほうが多いので、男子に甘く女子に厳しい訳ではないと思いますし、女子の方が疑われやすいとかもないかなと思います。
ASD(自閉症スペクトラム障害)は男子は女子の4倍らしいですし、身近のASDはみんな男子です🤔

ねねね🐈‍⬛

男の子あるあるで傘や水筒を壊すがありますが、我が家は今のところ傘も水筒も無事です🤣
でも壊した友達の子の話を聞くと穴に傘入れてそのまま進んでしまって折れたとか、傘ひっくり返して壊れたとかなんで、全然女の子でもありえるよなーて理由でした🤔
私も同級生とひっくり返して帰っていた時期あったので(笑)

消しゴム刻むのも新品のにはしなかったですが、途中で割れたら小さい方は刻んでました(笑)なんかあれ料理感覚で楽しいんですよ🤣

子供の頃は楽しいとかどうなるかなって気持ちでやってみたりするので、今の親の目が厳しいなと感じることもあります。
ただ、年間6本はさすがに発達を疑ってしまいますね😂

確かに男の子がすると男の子だからねーで終わることも女の子には厳しいイメージありますね💦