身内が子供に注意することについて、気になる方はいらっしゃいますか。自分が言うから他の人には言わせたくないという気持ちもあると思います。
自分も子供に対して言うけど、身内でも同じことを子供に言われるの嫌な人いますか?😅
例えば、帰ってきたら手を洗ってなかったら洗って〜!とか、汚いところ触ってたらそこ触らないで!とか言うけど、自分の母親(ばあば)が子供に手洗いよ!!とか触ったらあかんで!とか言ってると、別にいいやんたまには、、そこまで言わんでも、とか思う人いません?😅
多分私が言うから、他の人には言わせたくない、言われたくないみたいな感情があると思います😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
分かります~!笑
旦那には特に思いますが聞いていてイラっとすると母にも口を挟みます😂
はじめてのままり
え…何も思わない☹️
むしろ、言わせてしまってごめんって思います。
親が注意しない(言うのが遅い)から、周りが言うんだと思います…。
普段から子供に言ってるなら、言われなくてもやるでしょうし…
-
はじめてのママリ🔰
多分、友達とか少し離れた距離なら手洗った方がいいよ?とか、汚いよ?とか優しい言い方だと思うので良いのですが、自分の親だと孫に当たるから言い方がキツいのが、自分の子供がいじめられてる!みたいな感じの感情になるんです😅
- 9時間前
はじめてのママリ🔰
わかってくれる方いて良かったです😂
他人だったら遠慮するけど、自分の孫となるとなんでも言ってきますよね😂