小学生以上のお子さんで、運動会や発表会にみんなと参加するのが難しい…
小学生以上のお子さんで、運動会や発表会にみんなと参加するのが難しいお子さんいらっしゃいませんか?
その場合お子さんはどうされてますか?
先生とはしっこの方で立ってますか?
みんなの後ろの方で立ってますか?
先生の席の所に先生といますか?
保護者席の方に来て一緒にいますか?
参加するのは難しいから行かずに欠席しますか?
中には入らずに他の学年の子達と待機してますか?
お子さんのその時の気分で?、いやだ、ここにいる!という意見を聞いてそのように対応してもらってますか?
良かったら教えてください😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
boys mama⸜❤︎⸝
長男のクラスにもそんな感じの子居ますが、もうお休みしてますよ😭😭
イチゴスペシャル
うちは、運動会は出てますが、
発表会とか音楽大会とかは無理なので潔く辞退してますよ😊
参観日も通常学級には、
行ってないです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
うちも運動会は今年は出れました😊
今小1の知的クラスです!
発表会に出ない事は先生には何て話しましたか?
結構発表会前とかは毎日練習の時間があると思いますが、練習は出てますか?
それとももう練習にも参加せずに他の事をやらせてもらってる感じでしょうか?😣- 3時間前
-
イチゴスペシャル
うちも知的です!😊
運動会は毎年のことなので、
何とか乗り越えられますが、
発表会とかは滅多にない行事なので悩みましたが、
不安ながら練習は渋々、参加させてましたがどうやら参加できずウロウロしてたみたいで(支援の方は付いてくれています)それなら、もう辞退します!って言いました😭周りにも迷惑かけれないので!辞退してからは、
支援クラスで他のことをして時間を潰してるみたいです✨
情緒クラスにも昼から学校に来たり、行事は当たり前に参加したくない子、運動会は見学してる子‥鉛筆持たない子‥
色んな子供さんいますよ😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
悩みますよね、、
でも周りにも迷惑かけれない、わかります😭
出ないという選択肢もできるという事を知り、来年の練習の様子から判断しようと思います😣
先生ともよく話してみます!!
教えていただきありがとうございます🙇♀️- 39分前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
私もあんな姿を見るのは辛く、子供にも負担なのかなと思ったりして、来年は行きたくないなと思ってしまいました😢
教えていただきありがとうございます🙇♀️