最近の子って、勝手に家に上がってきたり、おじゃましますも言わないの…
最近の子って、勝手に家に上がってきたり、おじゃましますも言わないのですかね?
下の子が発熱したことを知ってるのに、上の子が物を取りに家へ入った時になぜかお友達も入ってきてびっくりしました。
親も何も言わなかったのか分かりませんが、衝撃的で言葉が出ませんでした。
他人の子に口出しはできなかったので、別れた後、我が子には厳しく注意しましたが、、
旦那はそれを聞いて別にいいだろめんどくせー女だなと怒られました。
なんで私怒られたんだろう。。
時代は変わってるのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
らるる
他の子でも言います(笑)
お邪魔しますと靴を並べられないならお家入らないでくださーい!と我が子含め言います!
あくまでも笑いっぽく、でもきちんとです!
ままくらげ
一応祖父母や親類の家に上がる時に「お邪魔します」と言う姿勢を見せたり、言葉で躾けてはいますが
我が子は低学年の今でもお友達の家に上がった経験が一度もありません。
なのでこの先親(私や夫)不在でお友達の家に行った時に、咄嗟にできるかな?とは思ってます😣
旦那さんが怒ったのは上がった他所のお子さんを叱らず、お子さんにだけ厳しくした事に対してでしょうか?🤔
そこはお子さんも理不尽に感じたかもしれません🥺
はじめてのママリ🔰
低学年なら出来る子もいればまだ出来ない子もいると思います💦
親がいる時はやるけど親がいなかったらやらない子もいますしね💦
コメント