
コメント

ベイビー
近くに支援センターなどはありますか?
わたしも思い切って行きました!
支援センターにいく方はけっこうおなじ気持ちの方などいるので行ってみてはいかがですか?(^^)
気晴らしになります(^-^)

rmk0625
私もです。疎外感というか、周りがまだ子供いない子ばかりなので難しいです。。寂しいですよねm(_ _)m
ちなみにモノモノさんは疎遠になった原因とかあるんですか?
私は仲の良かった友人の結婚式に出産前は行くと行ってたのに、産んで育ててみて中々のぐずり様で結婚式に参加する勇気がなく断ってから気まずくなってしまい疎遠になりました。行ってたら仲良くできてたのかなーと、少し後悔してます。
-
モノモノ
私のまわりも子持ちはほどんどいないですね(´・ω・`)
やっぱり子供がいるとゆっくり出来ないし、遊びに誘いづらいと思ってたら、連絡とらなくなってきましたね(´;Д;`)友達がほどんど県外なのも原因ですかね😭- 6月20日
-
rmk0625
やっぱり似てる環境お友達の方が仲良くしやすいですしね。^ - ^
けど、今は少なくてもそのうちみんな結婚して子供できるじゃないですかね✨✨
わたしは疎遠になった友達は暫く距離置いてほとぼりが冷めたら連絡してみようと思ってます!!それまでは支援センターとか赤ちゃん教室で出会った人達メインで仲良くする感じになりそうです!!
その方がお互いいい気がするし、赤ちゃんもそうゆう環境に慣れるからいいかなーと思いました!!
支援センターとか行かれてなければ行ってみると楽しいかもですね(*´∇`*)- 6月21日
-
モノモノ
ありがとうございます😊
やっぱ勇気を振り絞って、支援センターに行ってみようかと思います(*´꒳`*)
今のうちは、自分と同じ環境のお友達作りをしてみます(^^)- 6月21日
-
rmk0625
8ヶ月だとギリギリ赤ちゃん教室行けると思うので赤ちゃん教室から行くと行きやすいかもです(*´∇`*)頑張ってください💓
- 6月21日
-
モノモノ
やっぱりみんな0歳から行ってるんですかね( ;∀;)急がなきゃ(´;Д;`)
- 6月21日

メイ
私もそうでしたよー!友達のSNSで飲み会の写真とか見るたび泣いてました。笑
でも毎日平日は支援センター通ってママ友ができて今では保育園入ってバラバラになったけど休みの日たまにランチとか行ってます( ´∀`) あなたにとっても、お子さんにとったも支援センターは良いと思いますよ💓勇気を出してください♪
ちなみにママ友は年齢、出身地バラバラです!私は22歳ですが皆さん三十代や四十代の方もいます! 気の合う人きっと見つかります(^^)
-
モノモノ
SNSは病みますよね(´;Д;`)
なんだか勇気がでてきました!😭
ちょっとコミュ症なところがあるけど、行ってみます!(´・ω・`)✨- 6月21日
モノモノ
毎回行こうと思っているのですが、何故かドキドキして行けてないです(´・ω・`)今度こそ行ってみたいです😭
ベイビー
モノモノさ
思い切りが大事です!笑
すぐ帰ってくる気持ちで行きましょう!行ってよかったと思えてくると思いますよ(^-^)