
お友達やママ友で、本当に心許せて話せて楽しい時間を過ごせる人ってど…
お友達やママ友で、本当に心許せて話せて楽しい時間を過ごせる人ってどの位いますか?
私は本当に心から相手を信用出来ないと心を開けないです。誰とでも楽しく過ごせる人を見ると羨ましいです。
表面上仲良くその時間を過ごすことは出来るんですが、少し気を使ってるので話したいことは話せてなかったりします。
素の自分を理解してくれてて、気兼ねなく遊べるのはやっぱり昔からの友達です。
結婚してから知り合った人とは中々難しくて1人もいません。
親しくはさせてもらってますが、本当の自分ではないというか…なんといっていいかわかりませんが。
そういえば1人もいないや…ってふと思いかなしくなりました笑。
ママ友で仲良くなれそうな人もいましたが、付き合っていくうちになんか噛み合わず…少し気まずくなる出来事もあり、連絡も取らなくなりました。
心から遊びたい!会いたいなーって思うのはいつも昔からの友達です。でもママ友も1人でも気がとっても会う人がいたらいいなぁとか思いますが…なかなか。私の性格が悪いのかなぁ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

うみ
わたしも小学校からの友達と
中学校からの友達の2人だけです!
ママ友はたくさんいるけど
心を許せてなんでも話せるのは
その2人だけですねー
でもわたしはそれでいいと
思ってます!

初めてのママリ🔰
今までの職場や学校で各1人ずつくらいなので、計7人ですかね。
それぞれの環境の中、1人とやたら仲良くなるので結婚式は呼ぶの難しく、海外で家族婚にしました😂
-
はじめてのママリ🔰
1人と仲良くなるんですね!私もそうゆう人居ます!でも長く付き合えますよね♡
- 6月18日

shoukichi☆
友達は中学、高校からの人二人、ママ友は今は四人くらいですかね🎵
ママ友のうち三人は仕事してるんでなかなか会えずですがいろいろ話せる存在ですかね🎵
また会いたいなーと思いつつ難しいですよ(..)
-
はじめてのママリ🔰
ママ友でも色々話せるんですね。
ママ友にはあまり本音で話せなくて。。。- 6月18日

mamami
わたしも同じですよ。
昔からの友達だと素の自分を出せますし
大人になってから知り合った友達とは深く付き合えないの、普通だと思いますよ。
わたしもそうです。
逆に昔からの友達だからといって、
子育ての価値観、家族との接し方が合うとも限らないですし。
一緒に食事だけする友達とか
こども同士を一緒に公園で遊ばせるだけの友達!とか
わりと使い分けてます。笑
やはり知り合って日が浅いと
何を考えているかわからないし
はっきり否定も肯定もしにくいのが本音です!
なにもかも真剣に仲良く、は難しいと思います♡
うわべだけの付き合いに疲れてしまうなら
無理に付き合わなくても良いと思います。
友達がたくさんいれば良いわけではないですしラインしてるから、とか
連絡先知ってるから
親身に付き合える!ほんとに仲良し!といいきれる時代でもないと思います。
強いて言うならいまの家庭環境や子育ての価値観が合う人は付き合いやすいです♡
そういう友達はわたしも一人しかいませんので
あまり気になさらないで大丈夫ですよ♡
私は
ママ友などは特に
子供同士が遊んで、仲良ければ
いいって思って割り切っていますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。私もママ友は子供が楽しそうだから。が1番です。やっぱりそこですよね。
あまり深く考えないようにします。
本当に何考えてるのかわからないときあります。とくに育った地域とか違うとまた違った感覚だったりとか。
私も女3人とか苦手なんです笑。
あー。割り切らないとですよね- 6月18日
-
mamami
お子さんや、話のわかる相手と話すことが一番楽しいし素でいられるのではないでしょうか?
育った地域、環境で
違いはかなりありますよね!!
わたしだけが変わってるかも、とか
まわりからどう思われてるだろう、と考えすぎず
みんな最初から合うわけはない!と思って気楽に自分次第の付き合い方でいいと思います♡
ほんとうに友達付き合い苦手で、
友達より一人でいたほうが気楽!ってぐらい極端な人もいますから
すぐに気まずくなるような友達なら無理に友達でいる必要もないでしょうね
(-。-;- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
本当1人の方がいいって考えの人もいますよね〜。
保育園の集まりとかあると、仲のいい人たちでわいわいしてる人がいると、あーあの人達は仲良しなのかなーみたいに思ってしまったり。かと言って深く付き合うのも面倒だと思ったり。- 6月19日

誠くんママ
私も、引っ越したので、周りに友達が居ません😓
でも、親子のクラブが、月二回あったり、公園や子供を連れて図書館の読み聞かせに連れてったり、赤ちゃんから、幼稚園児まで遊べる施設へ一緒に行って、遊んだりしますが、なかなか、そのときだけで終わってしまい、本当の友達のあり方に悩んでましたが、悩むことに疲れたので、その場その場でそのときだけの会話で1日過ぎて、最後にまたあったらお願いしますと声をかけて、帰って来るだけにしてます😅まだこれから何処かで知り合えたり、何かのきっかけで、縁があるかもなので、焦らないことにしました😁
-
はじめてのママリ🔰
引っ越すと友達いないですよね。
私も違う地域に来たのでこの辺には居ませんでした。親子クラブなども行きましたが、その場でお話しする感じで、他では遊んだりとか無いですよ。あー、この人となら仲良くなれそうかなぁとか感じたりもありましたが。向こうはどう思ってるのかわからないし。
そうですよね、またご縁があれば自然と…ですよね。
大人になってからって難しいのかなぁ。- 6月19日

ママリ
一人、二人、三人?って考えたけど本当に心許せてるのかは疑問です^_^;
学生時代からの友人も大人になって環境が変わると色々ありますし、、、
一人目で思いついたのは20歳の時に長女のママ友達として知り合った友達です。二人目は中学からの友達だけど、うーん?三人目は環境が変わってうーん。やっぱ二人かなぁ?色々ありますよね笑
大人ですもーん。
-
はじめてのママリ🔰
私も20歳ぐらいまでに知り合った子とは仲良く付き合えてました。
でも本当環境変わると…ってありますね!
やっぱり結婚してなくて、子供いない友達とは遊ばなくなりました。話も合わなかったり。どうしてもずっと仲良く続くのは子供いる子になってます。- 6月19日
はじめてのママリ🔰
そうですね。それで良いんですよね。
あー人間関係って難しいなぁ。