※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのプップ
産婦人科・小児科

4歳の息子です。赤ちゃん時代から便秘体質で、それでも12歳頃までは自力…

4歳の息子です。赤ちゃん時代から便秘体質で、それでも12歳頃までは自力でオムツに排便していました。
しかし3歳を過ぎると何もしなければ4、5日全く出ない事が増えてきて、小児科で浣腸してもらって溜まってるのを出すと、2、3日して調子が戻ったように快調な便が出て、良くなってきたかと思うとまた便秘に戻り小児科へ…の繰り返しでした。
ここ半年くらいはほとんど自然なお通じがなく、小児科からはモビコールとテレミンソフト坐薬を処方してもらいそれらのおかげでなんとか便を出してきました。
どちらの薬も毎日続けると下痢になってくるので一日置きにしたほうがいいのか?と小児科で聞いたら、処方された期間は下しても毎日飲んで坐薬してくださいとの事で、1週間〜10日は薬を続けて出し切って再度診察してもらうと、お腹を押されて硬い便なくなったねー、じゃあまたお通じ悪くなったらきてね、と言われて、薬を切るとまた便秘…の繰り返しです。 
小児科はかかりつけを含め3カ所相談しましたが、その時の便秘を解消したら終わりで、それ以上の検査や根本的な改善に繋がる事はしてもらえず(当然ですが…)
ここまで薬を使い続けてきたので、テレミンソフトさえも最近効きが悪くなってきてしまい、浣腸を使わないと出なくなっている気がします。

食生活にも気をつけていますがまだ足りないのかもしれないし、私も子どもの頃から慢性便秘でしたので遺伝してしまったのかとも思ったりします。

とにかくこのままなのは良くないのでどうにか改善していきたいと思っています。
小児科では治療といっても同じような事の繰り返しだし、町の保健センターで相談してもやはり食生活の改善メインの話しかされませんでした。
もちろんそこが一番なのですが、食生活にも十分気をつけたうえで、慢性便秘のお子さんがいた方、こうしたら改善してきたよ、または出ないときこうしたよ、という経験がありましたら教えてください🙇

コメント

し

1番上の子が便秘で病院通ってました(。•́•̀。)💦
3歳くらいから毎朝バナナと牛乳+なにか野菜を入れてコップ一杯飲ませてたら自然と出るようになりました!

  • 初めてのプップ

    初めてのプップ

    そうなんですね!バナナはけっこう食べさせてきたのですが、効果あるのか分からなくて…朝食の時がいいのかな😐
    バナナは1本丸ごとですか?あと、ミキサーでジュースにして飲ませてあげてたんですか?😄

    • 3時間前
穏やかでありたいママ

うちは偏食で少食なのもあり、2歳過ぎから便秘状態になり出なくなってしまいました。

最初はモビコールでしたが、薬は大好きで大体大丈夫なのですが偏食の我が子はモビコールの独特なドロっとした感覚が無理でどうやっても飲ませることが出来ず、違う小児科で相談してみようと連れていってみたところ一般的な便秘薬の酸化マグネシウムを出してくれて、一応毎日排便できるようになってきました。

腸にカチカチの便が少なくなり、安定してくるまで1〜2年かかりました😂
今も毎日朝晩飲ませています。
まだ油断はできません。

毎日下剤を飲ませるのは大丈夫なのか心配でしたが、毎日排便する習慣をつけることがまずは大切だと先生から言われて今に至ります。

我が子は牛乳やバナナなども一口二口が限界だったり無理だったりするので、白米を炊く時にもち麦を混ぜて食べてもらっています。
うちはパンやご飯といった炭水化物は食べてくれるので食物繊維をしっかり摂取してもらう方法がこれくらいしかなくてそうしてます。

下剤飲んでても出なくて苦しい時はホットタオルをお腹に当てて、のの字にマッサージしてあげると腸が動き出してくれることも結構ありました。
うちの子は気持ちよくて好きみたいで、やってやってとよく言います。