
フルタイムで働いてる方いかがですか?🥲もちろん家計的には+にはなって…
フルタイムで働いてる方いかがですか?🥲
もちろん家計的には+にはなって余裕が出ると思いますが、
子供との時間の少なさやご自身の心の余裕など、
満足して働かれていますか??
夫の親族が経営している小さな会社に
夫が入社することになり、私も落ち着いたら
そこで働かせてもらうことになっていました。
1番下の子が幼稚園に入ったらパートで働かせて
もらえたらいいなーなんて思っていましたが、
下の子が保育園大好きっ子なので、4月まで
私と家で2人きりはきっと退屈だと思ったので
保育園に入れることになりました☺️
来年の3月までは9時~15時までのパートで、、
4月からは保育園の継続問題もあるので
正社員として8時半〜17時半まで働かせて
もらうことになりました。。。。
正直私はパートや時短で16時までが良かったです🥲
でも夫と話し合って、これから習い事や部活、塾などで
どんどんお金がかかる時期だから2馬力の方がいいと
言うことになり、私も納得して正社員として
働くことになりましたが、
かなーーーり不安です。。。。。
仕事自体は頑張るしか無いと言う感じですが
子供を長い時間保育園や学童に預けること、
寂しい思いをさせてしまうこと、
家に帰ったらバッタバタでご飯作ってお風呂入れて
ただ寝るだけの日常に意味なんてあるのか…と
考えて落ち込んでしまいます🫧
お金のことを考えれば、フルタイムだと
ボーナスもあるし、15時までのパートと比べると
年間で考えると100万円以上変わります…
お金の余裕を取るか、時間の余裕を取るか、、、
みなさん、どうですか🥲🥲????
- おむすび

123
我が家は夫と子供たちからの要望で時間を取りました🥲
おむすびさんのおっしゃる通りただ寝るだけの日常で夫婦ともに疲弊して、土日も楽しむというより用事を済まして最低限の回復をといった感じで休めず🌀かつ下の子はこども園だったので14時に帰る幼稚園部の子を羨ましがって、延長保育を嫌がって毎日泣いていたのもあり、3人目妊娠と下の子の小学校入学を機に今は仕事自体辞めてしまいましたが、夫と話し合い今後働くならパートということになってます💭

ままままま
フルタイムは自分に余裕がなくなって子供や夫に当たるのが嫌なのと、子供の今しか見れない時期を見逃したくないのでフルタイムでは働いてないです!
お金は子供がもう少し大きくなったらめちゃくちゃ稼げばいいやと思って今は時短にしてます!

はじめてのママリ🔰
復帰して1年フルタイムで頑張りましたが、結構身体がキツくて翌年から半分くらい仕事を減らしました。
仕事があるからと家のことは何かと中途半端だったけど余裕がもてるようになったし、
時間ができたことにより友達とのランチや習い事まで始めてしまい、私生活には潤いが出てきました😆
仕事と家庭と自分の楽しみとで結構充実はできています!

はな
私は、お金の余裕が心の余裕につながるので、フルタイム派ですね。子どもと離れる時間は増える分、土日にしっかり関わってあげたら良いと思うし、育休中に上の子の欠点が見え過ぎて、私はしっかり働いてる方が子どもとの関係が上手くいくタイプだなと感じました。毎日確かにバタバタでは、ありますけどね😅
コメント