
娘の友達への注意の仕方に悩んでいます。友達は帰る際に娘と一緒でないと不満を示し、危険な行動をすることもあります。友達のママはあまり注意してくれず、私が強く言うのも気が引けます。どう対応すれば良いでしょうか。
娘と仲の良いお友達(年少)への注意、対応に悩んでいます。
幼稚園で同じクラス、娘ととても仲の良い女の子がいます。
ママさんもニコニコと穏やかな方で、お迎えで毎日のように話す仲になりました。
次第に、そのお友達が、うちの娘と一緒のタイミングじゃないと帰らないと言いだし、毎日私がお迎えに行くまでママさんも待っていて、園庭で遊んで帰るようになりました。
(申し訳ないので先に帰って下さいとお願いはしてます)
最近は忙しいので、遊ばずすぐ帰ろうとしますが、そのお友達はかなり不服そうな態度になってきました。(娘はすんなり帰ろうとしてくれます)
駐車場への門に向かって、急に娘を連れて走っていき外に出ようとしたので、「出ちゃダメ!」と大声で止めたり、
うちの車の鍵を勝手に開けて、ドアも開けたので「車は勝手に開けちゃダメ、手を挟んだり、隣の車にぶつかったりするから、娘にもさせてないの。」と真顔で注意したり、、
何かと私が注意しなきゃいけない時があり、その度に私を睨みながら「なんで?」と言って逃げたり拗ねたりします。
問題は、いずれもそのお友達のママも側にいるのに、気まずそうにはしてますが、ほとんど注意してくれない事です。(1歳くらいの下の子も一緒に連れて来るので余裕もないようです。)
同じクラスで、娘も大好きなお友達の一人なので、あまり私が強く言うのも良くないかな?
でも危ないことは言わないと、、私が細かすぎるのかな?と、グルグル考えてしまい、、
お迎えだけで、なんだか疲れてしまいます笑
お迎えの時間をずらしたり、別のお友達とも一緒に帰ろうとしましたが、うまく行きません😢
こんな場合は、どの様に対応したらいいのでしょう?
お教えいただけると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

Pipi
ガッツリ時間ズラすしかなさそうですが難しいですかね?💦
待たれてると困るので逆に早くするとか…!

はじめてのママリ
遊ばず帰れるように
申し訳ないですが最近忙しくて一緒に帰れなくて…と再度ママに伝えるのはどうでしょう😢
その子も遊べると思ってるからこそ執着するのかなって思ったのですが💦
難しければ早めるか遅くするか…ですかね
同じシチュエーションなら私も注意します😭
-
はじめてのママリ🔰
確かに、波風立てまいとサラッとしか断ってないかもです😳
再度、ママやその子にもしっかり伝えてみます!
同じシチュエーションで注意されるんですね😳
一人娘、初めての集団生活で分からないことだらけで😭
安心しました!ありがとうございます😊- 8時間前

ゆずなつ
担任にまず相談してみたらどうでしょうか?
本来ならその母親がきちんと注意するなり先に帰ればいい話ですし。
-
ゆずなつ
危ないことは、言っていいと思いますよ!
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
他のママさん達には相談しにくいことだったので、スパッと答えて下さりありがたいです🙏
先生も多忙そうなので😂もうちょい自力で対応してみて、無理なら相談してみます!- 9時間前
-
ゆずなつ
そもそも帰りに園庭で遊んでいい幼稚園なんでしょうか?
うちの子が通っていた幼稚園は、親がお迎えに来たら園庭で遊ぶのは禁止でした😣💦
お金はかかってしまいますが、幼稚園なら通園バスを利用するのもありかな?と思いました😥- 8時間前
はじめてのママリ🔰
1時間のお迎え枠のうち、後半40分くらいは待たれてるようです😂
ガッツリ1番乗りでお迎えが理想ですよね!!
回答ありがとうございます😊
Pipi
そんなに待つのに付き合う親もすごいですね🥹
あとはもうさっと子供を抱いてさようなら~って帰ってしまうとか…!
お迎えも相手が来る前に帰っちゃうor最後ギリギリに行って素早く帰る…しかなさそうですね🥲