※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人の子どもと同じ漢字が一文字ある名前について、気にするべきか悩んでいます。どう思いますか。

名付けですが☺️
友人の子どもの名前が、
自分の子どもの名前の漢字と一文字同じだと嫌ですか?

画数や見た目から、どうしても同じ漢字がいいとなってしまって。もう一文字は全然違うのですが。
例えばになりますが、
実花(みはな)ちゃんと、
心実(ここみ)ちゃんという感じです!!
実が同じ!という感じです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

よくある漢字なら何も思わないですが、あまりない漢字ならうーんって思います。

ママリ

漢字によって意味も変わってくるので、どうしてもこの漢字しかない!って場合は同じになっても仕方ないと思います。

ママリん

どの漢字が一緒かによります🤔
例えば「綾子、綾奈」(綾が同じ)とかだとちょっと気になるけど、「綾子、優子」(子が同じ)なら全く気にならないです。

はじめてのママリ🔰

私の子供が友人と漢字一文字一緒です!
全く気になりませんでした!

ままり

珍しい漢字だったり、それじゃなくても良かったんじゃ、、?てレベルなら気になります😿

あと友達との関係性によります🙌🏻

はじめてのママリ🔰

ぱっと名前を見た時に似てたらちょっと気になります。
実花 と 心実 は漢字の数も同じなのでちょっと気になりますが、
実華七 と 心実 ならそこまで気にならないです。