※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喃語を多く話すことは良くないのでしょうか?1歳の子どもがマンマ以外に言葉を話せず、喃語が多いことに不安を感じています。多弁が自閉症や発達障害と関連していると知り、心配です。多弁になることは問題でしょうか?

喃語ってたくさん喋るとあまりよくないのでしょうか?
1歳0ヶ月ですが言葉はマンマしか言えません。でも喃語が多いです。1人であちゃちゃちゃとか宇宙語をよく話してます。
今日知らないおばさんに、まぁよく喋るのね、多弁なのかな?と言われ、帰ってから多弁と検索すると自閉症・発達障害とでてきました…
最近イヤイヤと首を振ることも多くまぁまぁ育てにくいです。
もし多弁になるとよくないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月ですが
手を離して立ったりとかできず大きい病院に行き確かに低緊張で運動発達に遅れがあるけど精神面に関しては大丈夫だから自閉症や知的ではないと言われた娘
意味の伝わる言葉多いですが基本宇宙語です

最近なんでもかんでも自閉症と出てくる気がします
あまり気にしすぎもよくないと思います!

ママリっ子

全然そんな事ないと思います。
ネットで調べたら、何でもかんでも、自閉症とか発達障害とか出てくるので、検索しないことをお勧めします。
そして、1歳なったと同時に皆、喋るわけでもないです。
喃語、宇宙語を経て、言葉を溜めていってると思いますよ😊
そんな中、イヤイヤだけは一丁前に覚えて言ったり…😇イヤイヤ期に足を踏み入れているのだと思います😂

ママリ

え、うちの子めちゃくちゃ喃語喋ってましたよ(笑)
私がお喋りだったのでそのせいか
めちゃくちゃ喋ってました(笑)
めちゃくちゃ可愛いですよね~❤️

まだ1歳ですし個人差は当然ありますし
兄弟が上にいる居ないでもやぱ変わることは
ありますし、めちゃくちゃ考えすぎなくても
大丈夫やと思います🙂‍↕️

ちなみに今の所うちの子は多動症はありますが
この月齢なら落ち着きなくて当たり前だろって
思ってるので特に発達は見受けられないです🙂‍↕️
参考になれば。