
最近の小児科では、検査をあまり行わない傾向があるのでしょうか。咳や鼻水がある子どもに対しても、症状がはっきりしないため検査をしないことが多いようです。咳止めの薬も出さない方針が増えている気がしますが、他の小児科も同様でしょうか。
今の小児科の方針ってあまり検査しないのでしょうか?
保育園で〇〇が流行っているから検査してほしい、といっても
あまりそれと確定した症状がでてないから(熱、咳、鼻水あり)検査はしなくて大丈夫だと思います。
などで毎回済まされます。
薬も咳止めは出さなくなって来ていますよね?
今は止めず出す方がいい…みたいな…
その影響か夜中も結構咳で起きてきたりで、可哀想でなりません。
それも2週間程飲ませましたが一向に良くならず
耳鼻科に行くとすぐに治りました。
いまってどこの小児科もこんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どこもそんな感じな気がします😅
おじいちゃん小児科は強目の薬出してくれることが多いので新しくて若い先生の所から変更しました😂

ぽん
小児科によりますね🤔
園に通い出してからは特定した方が良い場合もあるので、すぐ検査してくれる小児科に行ってます。
咳止めは出されませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
あまりちかくに小児科がなく、いつもと別の所にいっても同じ感じでした💧
咳止めは出してくれないですよね
痰切りばっかです😅- 3時間前

ままち
保育園で〇〇流行ってるって言ったら
検査してくれますよ😳
言わなくても血液検査はしてくれるし🤔
咳止めもどうする?って聞かれます🤔
夜寝れてるって言うと
なしでいいと思うけどどうする?
夜起きちゃうって言うと
咳止めとテープも出しとく?
って聞いてくれますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
うちのとこは流行ってるから、クラスで出たから
といっても検査してくれなかったです😭うちの子は風邪をひくと毎回咳がひどくて、それでも毎回咳止めじゃなく、痰切りで痰を出す薬ばかりです。。
気管支広げるテープは貰えまずかあまり効果なく😭- 3時間前

ママリ
耳鼻科はすぐ抗生剤出しがちです😅
咳はテープが1番効くそうです。
いま咳止め品薄とかも言われてますし、検査キットもあまりなかったり。小児科の事情もあるのかなー。
-
はじめてのママリ🔰
小児科の事情もありますよね💧
テープは気管支広げるものですか?
それはいつも出してくれるのですが、うちの子はあまり効果なく😭
それとは別に咳止めのテープがあるのでしょうか?- 3時間前
-
ママリ
咳が風邪のたびに長引くのは喘息とか言われたことないですか!?その気もありそうですね。
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
喘息疑ったことはあるのですが、小児科と耳鼻科からは何も指摘されたことはないです🥲- 2時間前

kulona *・
かかりつけもそうです!
保育園に預けてる身としては検査で全て決まるので必ずお願いしたいのですが...🥹
「そばで流行ってても、症状がだいぶ違うから風邪ということでいいかな、ここからひどくなって、◯◯だったり△△になったりするともしかしたら感染してるかもだからまた来て」
みたいな感じになります😅
-
はじめてのママリ🔰
わー!全く同じです!😭
風邪でいいとおもう。熱が下がれば保育園行っていいよ!
改善されなかったり、酷くなったら来てね
って言われます😭
検査してくれたらすぐ先生にもこれでした!今週は休みます!と連絡できるのに検査してくれないから
まだ熱はあって、病院では風邪かな〜って言われて〜と曖昧な感じでしか伝えれずモヤモヤしてます。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね😔
わかります、おじいちゃん先生選びがちです。笑
はじめてのママリ🔰
医療関係の仕事してましたが、検査ってあまり儲からないのと子供が泣きじゃくって大変でやりたがらないって話を聞きます😅
あと下の方の見ましたが、咳止めはホクナリンテープが1番効く気がします!私的に治りかけの時にまたもらって残しておいて、なんか怪しいかも?!の時に貼っておくと悪化しにくいです😌
はじめてのママリ🔰
たしかにうちの子も注射のトラウマがあるのか部屋に入った瞬間泣きわめきます😂
医療関係のお仕事されてた方なんですね!✨
出してもらってるのツロブテロールってものでした!これはあまり効きにくいですか?貼る場所とかも関係してるとか…😓