
隣人ガチャ失敗…同じような方いらっしゃいますか?※結構精神的に参ってい…
隣人ガチャ失敗…同じような方いらっしゃいますか?
長文失礼します。
※結構精神的に参っていますので、批判しないでいただけるとありがたいです。
新築戸建て分譲を購入し、数年前に引っ越してきました。
我が家を含む何棟かあり、みなさんほぼ同じ時期に住み始めました。我が家の子どもと同い年の子(Aちゃんとします)がお隣にいます。
我が家は幼稚園、お隣は保育園だったので昨年までたまに外で遊ぶ程度で(その際もお隣の子は、物の貸し借りができずうちばかりが貸していて娘が楽しく遊べなかったりしていて嫌な予感はしていました)あまり関わらなかったのですが、今年の4月から小学生になり、通学班等で毎朝顔を合わせるようになりました。
これまでお隣さんにあれ?と感じたポイントです↓
①夕方18時頃ゲリラ豪雨の際、お隣の下のお子さん(Bちゃんとします)を保育園に迎えに行きたいのだが、Aちゃんが雷雨を怖がって泣いていてお留守番ができないので、15分ほど預かってほしい。➡️急にピンポンで来たのと、かわいそうかなと思ったので預かりました。
ただAちゃんは我が家に来た瞬間泣いてたのか?と思うくらい図々しく、「◯◯ちゃん(娘)ってニンテンドースイッチ持ってるんだね!」といきなりゲーム置き場へ直行し、勝手にゲームをし始めて娘困惑。
②小学校からの帰り道、帰りが一緒になる時があり(普段はAちゃんは学童)毎日私は途中まで迎えに行っているので、一緒に帰りました。お隣のママもお迎えに来るはずが入れ違いになったようで見当たらず…家の前でバイバイしようとしたら、「鍵持ってなくておうち入れないから◯◯ちゃんちで遊びたい」と。その日は
30℃近くあり暑かったので放っておくわけにもいかず、しぶしぶ家にあげることに。娘は30分後に習い事へ行かなければならなかったので、それまでと約束しました。
やっぱりまたSwitchへ直行し、勝手にいじり始めたり(その後つかなくなって壊れたのかと思いました)、娘のリコーダーをなんの断りもなく吹きはじめたり、勝手に「2階で遊ぼう!」と言い出してあがろうとし、さすがの私も「他人のおうちに来たら、勝手に物を触ったり2階へはあがっちゃダメだよ」と軽く注意。(2階の娘の部屋はエアコン未設置で暑いし、夫の仕事部屋があるので普段他のお友達も1階で遊んでもらっています)
これをきっかけに娘も怒ってしまい(Aちゃんが帰ってから)、おうちへ入れないことにしていました。
③先週のことです。夜7時過ぎにピンポンが鳴りインターホンを見ると隣のAちゃんBちゃん2人だけが立っていました。
とりあえずドアを開けて対応すると、Aちゃん「ママが買い物へ行って帰ってこなくて遅いからおうちへ(我が家へ)入れてほしい」と。もうびっくりすぎて開いた口が塞がらず…我が家ももう夜ご飯だしお風呂も入ってしまったので困っているとちょうどお隣のママが帰ってきたので引き渡しました。
夫と相談し、勝手に鍵を開けて家を飛び出しては危ないことと我が家が避難所のようになってしまっていてよくない(預かって何かあっても責任が取れない)ので、今後は預かれないとハッキリ伝えようということになりました。
ちなみにその日は隣から謝罪等なし。
次の日の朝、お隣の旦那さんに会ったので私からお話したら、昨日の事態を把握しておらず…でも普段からママがいないと探してしまって鍵を開けて外へ出てしまうと言っていました。
その後、ママからLINEで謝罪がありましたが、最終的に通学中にAちゃんと娘が誰が前に並ぶかでケンカしていると別の話題を出され、私に言われっぱなしだからうちの娘を悪者にしたいのかな…とも思いました。
③の事件から、あからさまにお隣の態度は急変。こちから挨拶しないと挨拶しない。外でお隣が遊んでいて、我が家がちょうど帰ってくると「家に入りなさい」と言って避ける。
正直すごく気分が悪いです。
我が家は娘に家の鍵(早帰りだと私の仕事の帰りがギリギリなため)とトーク付きGPSを持たせており他のお宅へはご迷惑をかけないように気をつけて生活しています。(留守番の際や公文のお迎え時に知らせてもらうよう活用しています)
今後数十年隣に住むことを考えると吐き気がするし、今もずっとそのことばかり考えるようになってしまってストレスですし食欲も落ちてしまいました。
我が家の対応が悪かったのかよくわからなくなってしまい、こちらに思いを吐き出させていただきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんが特に気にすることじゃないと
思います!
迷惑なことは早めに迷惑だと
伝えるのが普通だし
隣人の態度に左右される必要は
なく、普通に生活されていれば
いいと思いますよ☺️
危害を加えてくるではなく
部屋に入ってくれて、関わりが減るのは
嬉しいじゃないですか🤭
ポジティブに行きましょう!

coco
もろもろ非常識過ぎるので、ママリさんが気にする必要はないと思います。
先が長くて嫌になりますね…。
相手が悪いと割り切って、
できるだけ関わらないようにするしかないですね。
娘さんが関わらないことはできないのが可哀想ですが。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
越してきたのも2年前とかなので先が長すぎて、家を売ってどこか引っ越してくれないかなぁと毎日思ってしまいます…
非常識エピソードはまだありまして、「明日から2週間くらい帰省するので、玄関前のお花に毎日お水あげてもらっていいですか?」と去年の夏休み言われたこともありました😇
そうですね…これから娘は6年間毎日顔を合わせなければならないしもともと相性が悪そうなので、子ども同士の揉め事が増えないことを祈りたいです🥲
(結局、誰が前かとか毎朝決めるの面倒くさいし他の方のご迷惑にもなるので、娘がずっと後ろに並ぶことにしました。それもなんだかな…という感じですが💦)- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
なるほど!危害加えられるよりよっぽどいいですもんね😊
今までも外で会ってしまうと毎回、「遊ぼう」と声かけられたり、毎週末外で遊んで下の子の泣き声がしてたのでそれが少しでも減るんだと思えばラッキーですね!
気持ち、少し楽になりました🍀