※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児クラスでのトイレトレーニングについて相談があります。子どもはオムツを使用していますが、トイレでおしっこができるようになりました。保育園でのトイトレの進め方について、経験者の意見を伺いたいです。

1歳児クラスって、まだトイトレしないですか?😅

紙オムツを履かせていて、オムツにも出ていますが、
トイレに行くとおしっこできます。
自分から行く時もあれば、誘って行く時もあります。

保育園の連絡帳に書いても、すごいですね〜しかお返事がなくて😓

一歳半過ぎからトイレに座るのをスタートして
もう2歳になって慣れてきたので、
本格的にトイトレを始めたいのですが、
保育園でも同時にしないとあまり意味ないかなぁと思ったりしています。。

保育園に行きながらトイトレされた方、どんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳児クラスからトイトレがあります🥺
まだトレパンも履いてないですが
オムツが濡れてない時は
トイレに座らせてくれます😣
1歳2ヶ月くらいで初めて出来たみたいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    園でもトイレはたまに座っているようですが、間接的に聞いたので詳細がわからないです😓

    • 13時間前
ゆー

元保育士です!

園によって方針は違うかもしれませんが、私が働いていた所は0歳児クラスからオマルに座ったりしてトイトレしてましたよ😊

担任の先生に、園でのトイトレについて聞いてみるのもいいかもしれませんね⑅◡̈*

せっかく慣れてきているので、お家でのトイトレは続けた方がいいかと思います😊辞めちゃうと0からのスタートになりそうですし😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんだったのですね。
    とりあえず家では今のまま継続しようと思います!
    本人のルーティンにトイレも定着しているので😌

    近いうちに担任の先生に聞いてみます🥺

    • 13時間前
はるママ🔰

うちの子達が通う保育園は、出なくてもいいからトイレに座る時間ありますよ🙂次女が今1歳児クラスで、トイレでは出ないけど座ってるみたいです。
園の方針、先生の方針によるところは大きいのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもたまに座ってるのは座ってるみたいです。
    方針によりますよね😓大規模なので、まだなのかなぁという気もしています。。

    • 13時間前
らすかる

うちは2歳児クラスになってから本格的なトイトレ始まりました。
1歳児さんの時は子供に合わせてトイレに行きたい子はトイレに行かせてもらってました。
大体3歳の誕生日にはパンツになると良いねってかんじでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児クラスからだったのですね!
    うちもそんな感じなのかもしれないです🤔
    先生に聞いてみます、!

    • 13時間前
ほし☆

本格的なトイトレは2歳クラスからでした😄トイレに行ってみよう!座ってみよう!も2歳クラスからでした🤔転園前も今の保育園も、トイトレは2歳クラスからでした👀

おうちで出来るならば続けた方がいいと思います‼️辞めちゃうと忘れてしまうかもですし💦
でも出来たら保育園と同時進行でトイトレした方がスムーズだと思うので、先生とトイトレどういう流れで進めていく予定なのか、今は家でここまで出来るからこうしてもらえたらなど、すり合わせした方がいいかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    とりあえず家では続けておいたほうがいいんですね✊🏻
    先生にも聞いてみようと思います😌

    • 13時間前
みゆき

うちの園も座らせてはくれるけどそれ以上は進めてくれなかったので、家で勝手に進めました!パンツで過ごして完全におしっこうんちトイレでできるようになったらやっと園でもパンツにしていいと言われました(笑)
子供は園ではオムツにおしっこしてましたが家では漏らすことなったです!

はじめてのママリ🔰

うちの保育園は一才児からトイレいかせてました。月齢早い子は0歳児から。

家でも後追いついでに一才くらいからトイレに座らせてました。
おしっこは順調で、2才手前で保育園ではパンツになりました。
うんちのサイクルが夜だったのと、夜もまだだったので家ではオムツでした。(最終的に2才児クラス入った頃には昼夜パンツになりました。)

園の方針次第では、トイトレ進めたいことを話してみてもいいと
思います。

はじめてのママリ🔰

園によって本当に違いますよね💦
今通ってる園は、個別懇談で聞いたら一才クラス後半でしか始めないと回答されました。
上の子の時の園は1歳クラスから割としてくれてて、私はほとんどトイトレ園だよりでした😂
でも今双子の男の子の方が保育園だとオシッコ8時間でなくて😭トイレに座るのは喜んでしてくれるので、先生に相談して、本人が望むタイミングで1人だけトイレ誘導してくれてます🙏家の様子話して、園でもできないか相談した方がいいかもしれないですよね!