
小学校低学年のお子さんがいて夏休みに学童に行ってない方いませんか☺️?…
小学校低学年のお子さんがいて夏休みに学童に行ってない方いませんか☺️?
うちは夫も親族も学童行かせたくない派なので、普段から行ってないです。
夏休みも、勉強や宿題の時間はきっちり取りますが
あとは自由。ゲームもYouTubeも何時間でもどうぞ状態です😂
ふと幼少期の自分からしたら羨ましいなと比べてしまいます。
自分の頃は両親共働きで学童もない時代。
あまり関わりのない親戚に預けられる、祖父母の家に預けられる、あとはひとり留守番だったので😮💨
昔自分が嫌だった、孤独だったことを今自分の子供にしていないって幸せな事だよなぁと思いながら。
同じような方いますか?
- ももん(7歳)

はじめてのママリ🔰
思います。
私は年長のとき親が離婚して母子家庭だったので、小学生なってからは学童でしたが、学童から家に帰っても母の方が帰ってくるの遅かったです。
2つ下に妹がいたので寂しさはまだマシだったかもしれません。
そんなんだったので自分は子供の為に離婚はしたくないと思ってたし、自分の子も姉妹で女の子2人なのですが、下の子が小2になるまでは専業主婦で乗り切りました。今は103万?106万?パート枠で働いてます。
毎日帰ればママが家にいるんだからいいなぁと思いますよ!私に気を使うことも無く「あれ買ってぇー、これやってぇー」素直に言えて、母子家庭じゃなく余裕を見せてるからこうやって甘えられるんだなぁ〜と思いましたね。私は毎日働いてる母に甘えたりとかわがまま言ったりとかほぼしませんでしたからね😅

たんたん
わたしも両親共働きでしたが、祖父母と同居でした🙆♀️
毎日学校のプール行って、家で兄弟とダラダラして、たまに友達と遊ぶくらいで、旅行やお出掛けの記憶は無いです🥹
今は専業主婦なので、夏休み中は子どもとお出掛けしたり旅行したり、充実した夏休みだなぁと思います🙂↕️
コメント